2017.04.17 おしらせ在学生保護者高校の先生

アクティブラーニング型授業に対応した教室へ改修しました

本学では、学生が自ら積極的に学ぶ姿勢を身につけ、主体的に行動できるようアクティブラーニング(以下、AL)を授業内に多く取り入れています。今回そのALに対応した教室が新たに学内に増えました。改修をした3教室はそれぞれ異なったコンセプトを持っています。 &nbs...... [続きを読む]

2017.04.14 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生保護者

本山(東本願寺)参拝を行いました

4月8日(土)、新入生が浄土真宗大谷派の本山(東本願寺)を参拝しました。 当日は、3部構成で行われ、まず第1部は大寝殿にて、(1)和室での心得事(礼儀・作法)(2)真宗宗歌斉唱(3)恩徳讃についてご説明いただきました。第2部では、視聴覚ホールにおいて京都光華...... [続きを読む]

2017.04.14 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生保護者

学長講話を行いました

4月7日(金)、本学光風館において学長講話を行いました。 本学では、大学・短期大学部の新入生を対象に「京都光華の学び」という科目を開講しており、新入生一人ひとりが、自覚をもって大学生活に入ることができるよう、本学の一員としての責任、そして大学生として主体的に...... [続きを読む]

2017.04.07 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生保護者地域・一般高校の先生

平成29年度 大学/大学院/短期大学部 入学式を挙行しました

4月1日(土)に本学光風館講堂において、大学/大学院/短期大学部の入学式を挙行いたしました。 まず、ご来賓、保護者の皆さまに見守られながら新入生代表が仏殿に献灯・献花を、学長が献香を行いました。学長式辞においては、「本学の校訓“真実心”のもと4年間で他者への...... [続きを読む]

2017.03.29 レポートこども教育学科在学生

本学 こども教育学科の学生が、国際親善バレーボール大会(京都)に参加しました。

3月25日(土)、26日(日)に京都外国語大学で開催された国際親善バレーボール大会(京都外国語大学、京都光華女子大学共催)に、本学 こども教育学科の学生が参加しました。 こども教育学科では、スポーツによる国際交流を積極的に行っており、今回はバレーボール経験者...... [続きを読む]

2017.03.29 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

平成28年度大学 AP成果報告会「初年次教育のアクティブ化と学習態度・行動のアセスメント-アクティブラーナーの育成に向けて-」を開催しました

3月4日(土)、本学にて、平成28年度大学 AP成果報告会「初年次教育のアクティブ化と学習態度・行動のアセスメント-アクティブラーナーの育成に向けて-」を開催しました。 本報告会は、平成26年度に大学・短期大学部ともに文部科学省「大学教育再生加速プログラム(...... [続きを読む]

2017.03.28 レポートこども教育学科医療福祉学科 言語聴覚専攻健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生地域・一般

右京区まちづくり支援制度活動報告を行いました

3月22日(水)、サンサ右京(右京区役所)にて行われた「右京区まちづくり区民会議」において、今年度の「右京区まちづくり支援制度」(※1)に採択され、事業に取り組んできた6団体と、選択科目「プロジェクト発展」(※2)にて「放置自転車対策プロジェクト」に取り組んで...... [続きを読む]

2017.03.28 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻ライフデザイン学科在学生地域・一般

社会福祉専攻の学生が「ユニバーサルデザイン京都フォーラム2017」の トークセッションにゲストメンバーとして登壇しました

3月22日(水)、京都府立総合社会福祉会館 ハートピア京都において、「ユニバーサルデザイン京都フォーラム2017」が開催され、本学から医療福祉学科 社会福祉専攻の1年生2人がトークセッションに登壇しました。  登壇した学生は、本学ユニバーサルデザイン研究会の...... [続きを読む]

2017.03.27 レポート健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科在学生地域・一般

健康スポーツ栄養専攻と看護学科の有志の学生が「障がい者アスリートとスポーツを楽しもう!」にボランティアとして参加しました

3月11日(土)本学 体育館にて「障がい者アスリートとスポーツを楽しもう!」(主催:京都パラキャン実行委員会、協力:京都光華女子大学)が開催され、本学から健康栄養科学科 健康スポーツ栄養専攻と看護学科の有志の学生がボランティアとして参加しました。 主催したパ...... [続きを読む]

2017.03.27 おしらせ看護学科卒業生保護者地域・一般高校の先生

第106回看護師国家試験、第103回保健師国家試験および第100回助産師国家試験の合格率結果について

平成29年2月16日、17日、19日に行われた第106回看護師国家試験、第103回保健師国家試験および第100回助産師国家試験で、本学 健康科学部 看護学科(平成29年3月卒業生)の合格率は以下のとおりの結果となりました。 ■看護師国家試験合格率本学看護学科...... [続きを読む]

2017.03.22 レポートライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

ライフデザイン学科 鹿島 我 准教授が構成として制作に携わった映画がアメリカのドキュメンタリー作品賞を受賞しました

ライフデザイン学科の鹿島我准教授が構成として制作に携わった映画「天王寺おばあちゃんゾウ 春子最後の夏(英語タイトル:The Life and Journey of HARUKO)」がアメリカのドキュメンタリー作品賞の「Impact DOCS Award!」で『...... [続きを読む]

2017.03.21 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

大学院・大学・短期大学部 修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました

3月17日(金)、本学 光風館講堂にて、平成28年度修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました。仏殿への献灯・献華・献香に続き学科ごとの代表学生に、修了証書・卒業証書・学位記が授与されました。 学長祝辞では、これから社会人になる卒業生へ「自利利他円満」と...... [続きを読む]

2017.03.16 レポート看護学科在学生

学習ステーション企画「看護師・助産師養成課程の4年生・3年生 『国試を語る』・『実習を語る』」を開催しました

平成29年3月6日(月)、学習ステーションにおいて、「看護師・助産師養成課程の4年生・3年生 『国試を語る』・『実習を語る』」が開催されました。 看護学科の3年生の後期は、「領域別臨地実習」が9月から2月まで続きます。この実習は、小児、成人、老年、母性、そし...... [続きを読む]

2017.03.16 おしらせレポートこども教育学科医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

平成28年度下期 学長表彰を行いました

// 平成28年度下期 学長表彰を行いました。学長表彰とは、学内外において優秀な活動を行った在学生(大学・短大・大学院)を表彰する制度(年2回:9月・2月)です。今回は、以下42名の学生が表彰されました。 「右京区まちづくり支援制度」採択/京都光...... [続きを読む]

2017.03.16 おしらせ

【告知】シンポジウムおよび体験イベントを開催します【「京都スポーツの殿堂」伝道事業】

NPO法人 京都光華ランニングクラブ主催のイベント開催のお知らせをいたします。  この度、本学園とNPO法人 京都光華ランニングクラブ、京都市様の共催事業として、京都市教育委員会様にご後援をいただき、2017年3月25日(土)にシンポジウムおよび体験イベント...... [続きを読む]

2017.03.07 女性キャリア開発研究センターキャリア形成学科地域・一般

キャリア形成支援士のための 第3回ブラッシュアップ講座 「大学での女子学生へのキャリア形成支援を考える」を開催しました

2月25日(土)、(公財)日本女性学習財団が主催する第3回認定キャリア形成支援士 ブラッシュアップ講座「大学での女子学生へのキャリア形成支援を考える -京都光華女子大学 女性キャリア開発研究センターを事例に-」を本学において共催事業として開催し、学長、副学長を...... [続きを読む]