2015.08.04 レポートキャリア形成学科在学生地域・一般
「産官学連携プロジェクト公開交流会」を行いました

「産官学連携プロジェクトⅠ・Ⅱ」とは、地域社会における問題解決や新しい商品の企画等、地域や企業、行政などの様々な課題に取り組む科目です。7月21日(火)、各クラスが半年間取り組んだ課題の進捗を共有し合うことを目的として、「産官学連携プロジェクト公開交流会」を行...... [続きを読む]
2015.08.04 レポートキャリア形成学科在学生地域・一般
「産官学連携プロジェクトⅠ・Ⅱ」とは、地域社会における問題解決や新しい商品の企画等、地域や企業、行政などの様々な課題に取り組む科目です。7月21日(火)、各クラスが半年間取り組んだ課題の進捗を共有し合うことを目的として、「産官学連携プロジェクト公開交流会」を行...... [続きを読む]
2015.08.04 おしらせ卒業生保護者地域・一般
近年、社会は生涯教育を求め、さらに深く知的探求心を充たしたいとの声が高まっているなか、本学短期大学部ライフデザイン学科(学科オリジナルHPはこちら)では、社会人の方々などに対して、科目等履修制度・聴講制度を設けています。なお、授業は後期(9月21日以降各科目開...... [続きを読む]
2015.07.31 心理学科
// 8月30日(日)、人間関係学会主催の心理学科講演会「動物・人・コミュニケーション」を開催いたします。 講師に旭山動物園 園長の 坂東 元 先生をお招きし、動物と人とのコミュニケーションの異同について、また、社会におけるコミュニケーションにつ...... [続きを読む]
2015.07.31 医療福祉学科 言語聴覚専攻
8月29日(土)、本学にて「認知症あんしんサポーター養成講座」を開催します。 本講座は、「認知症の人を地域で見守り支えるボランティア」をテーマに広く一般の方々を対象に、本学の看護学科・医療福祉学科・地域連携推進センターと、右京区の3つの地域包括支援センターと...... [続きを読む]
2015.07.29 レポート在学生
7月17日、本学で、リジャイナ大学(カナダ)からの研修生4名、香港女子バレーボールチーム『VICTORY』13名(引率1名)、南海大学(韓国)研修生12名を迎え、言葉や価値観の違いを超えて相互交流を深め、本学の学生の国際感覚を養うことを目的とした「国際交流のつ...... [続きを読む]
2015.07.28 レポート心理学科
7月25日(土)、本学オープンキャンパスにて、心理学科 夏のスペシャルイベント「京都で心理学する~香りと心~」を開催しました。みなさんの学びの場となる京都の街や文化を心理学の立場から理解する「京都文化心理学」のスペシャルバージョンです。 第一部は「香りを知...... [続きを読む]
2015.07.27 メディア・プレスリリース
「聴覚障がいのある若者のダンスパフォーマンスとトークイベント」開催...... [続きを読む]
2015.07.27 おしらせレポートキャリア形成学科在学生保護者地域・一般
キャリア形成学科2年生の専門科目「プロジェクトI(担当教員:乾 明紀准教授・吉田咲子准教授)」では、ビジネス社会や地域社会の場面を想定したプロジェクトマネジメント知識と実践能力の修得を目的としています。 この度、京都岩倉にあるお菓子・ケーキ・パンの販売店「...... [続きを読む]
2015.07.27 レポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
京都市と公益財団法人大学コンソーシアム京都との協働で、平成16年度から実施している「学まちコラボ事業(大学地域連携創造・支援事業)」において、今年度「平成27年度 学まちコラボ事業」として、本学から「光華三条ガールズ」が採択されました。 この「学まちコラボ事...... [続きを読む]
2015.07.25 ライフデザイン学科
本学短期大学部は(一社)日本家政学会 色彩・意匠学部会との共催で、「色彩・意匠の感性と科学 ―広がる可能性―」をテーマに公開講演会を開催いたします。色彩のさまざまな側面をうかがうもので、広く皆さまにも興味を持っていただける内容です。 ーーーーーーーーーーーー...... [続きを読む]
2015.07.23 レポートキャリア形成学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
7月18日、京都市右京区のショッピングセンター「京都ファミリー」にて京都ファミリー「京ファミくらぶ」と本学との共催イベント「海の日!目前イベント」を開催しました。この催しは、本学キャリア形成学科2年生のプロジェクト科目(担当教員:吉田 咲子准教授)のフィールド...... [続きを読む]
2015.07.21 レポート在学生
7月17日、「仏教精神に基づく女子教育の場の実現」を建学の理念に掲げる本学で、「仏教を感じる」を目的に、授業「京都光華の学び」で新入生約90名と真宗大谷派の僧籍を有する大谷大学大学院生20名が「ダイアログ(宗教語り場)」を行いました。 新入生5名が1グループ...... [続きを読む]
2015.07.20 メディア・プレスリリース
掲載紙:京都新聞7/19朝刊23面内容:「京都市動物園集客策を競う~京都光華女子大短大部」取材記事掲載 ...... [続きを読む]
2015.07.17 メディア・プレスリリース
女性キャリア開発研究センター開設準備フォーラム ...... [続きを読む]
2015.07.15 メディア・プレスリリース
掲載紙:京都新聞7/15朝刊25面内容:情報ワイド「女子大生と若手僧侶20名の宗教語り場」開催告知 ...... [続きを読む]
2015.07.10 メディア・プレスリリース
3 か国合同の文化交流 ~国際交流のつどい~開催について...... [続きを読む]
2015.07.10 メディア・プレスリリース
ライフデザイン学科プレゼンテーション大会「Zoo~っと好きだから・・・ 京都市動物園集客力アッププロジェクト」...... [続きを読む]
2015.07.06 メディア・プレスリリース
女子大生と僧侶20名の「ダイアログ(宗教語り場)」開催...... [続きを読む]
2015.06.27 おしらせレポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
『平成27年度右京区まちづくり支援制度』(大学・学生枠)に、「京しかミーツ」、「光華子育て支援かがやき隊」、「京炎そでふれ!華羅紅」の3団体が採択されました。 採択された団体および事業名は以下のとおりです。 【団体名/事業名/内容】・京しかミーツ/鹿肉大作...... [続きを読む]
2015.06.26 女性キャリア開発研究センター
本学では学園創立75周年を迎えるにあたり、女子教育の意義を再確認するとともに、光華発「女性の輝く社会実現に向けた人材養成」を目指し、「女性キャリア開発センター(仮称)」の開設を計画しております。そこで、7月25日(土)オープンキャンパス特別イベントとして、タレ...... [続きを読む]