2015.01.29 レポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

(株)明治 本間デザイン企画部長をお招きして、学Booo 「新しい明治グミの商品開発をしよう!」の発表・講評会を行いました

1月24日に、昨年9月から取り組んできた学Booo「新しい明治グミの商品開発をしよう!」(ライフデザイン学科 井川 啓 デザイン企画系教授指導)の学生による発表とその講評会を、株式会社 明治の本間昌平デザイン企画部長をお招きして行いました。 この取り組みは今...... [続きを読む]

2015.01.28 おしらせ看護学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

本学学生が京都府赤十字血液センター「1日所長」を務めました

本学看護学科3年の高橋真依さんが、京都府赤十字血液センター「1日所長」を務め、1月25日にJR京都駅前で行われた同センターの献血の街頭啓発活動に参加しました。若い世代の献血者が減っていることから、輸血などで病気を克服した高橋さんはボランティアの方々とともに、同...... [続きを読む]

2015.01.26 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「産官学連携プロジェクトⅠ・Ⅱ」成果発表会を行いました

「産官学連携プロジェクトⅠ・Ⅱ」とは、地域や企業と連携し、連携先のリアルな課題をプロジェクトとして取り組むことで、社会人としての基礎力や現場での実践力を高めることを目的に今年度より開講した科目です。 1月22日、この科目の1年間の集大成として、全5クラスがそ...... [続きを読む]

2015.01.21 おしらせ

学Booo『日本の伝統美「和テイスト」研究会』が、公開学習「日本髪の結髪」実演・講習会を開催します(終了しました)

ラーニングコミュニティ“学Booo(まなぶー)※”2014年度学習テーマのひとつ、『日本の伝統美「和テイスト」研究会』が公開学習「日本髪の結髪」実演・講習会を開催します。『日本の伝統美「和テイスト」研究会』は、資料からの学習と併せて、実地での見学、あるいは伝統...... [続きを読む]

2015.01.20 レポートキャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

伊藤忠ファッションシステム 未来研究所所長 川島蓉子さんの講演授業を行いました

伊藤忠ファッションシステム 未来研究所所長 川島蓉子さんの講演授業を行いました。 ライフデザイン学科、キャリア形成学科では、毎年、社会の第一線で活躍されている方々をお招きして合同の講演授業を行っています。今年は伊藤忠ファッションシステム 未来研究所所長の川島...... [続きを読む]

2015.01.19 おしらせ看護学研究科 看護学専攻地域・一般

大学院看護学研究科「長期履修学生制度」について

本大学院看護学研究科(2015年4月開設)では、職業を有している等の事情により、標準修業年限(修士課程2年)を超えて教育課程を計画的に履修することを希望される場合に、長期履修として認める制度(長期履修学生制度[3年])を設けています。 詳しくは、大学院看護学研...... [続きを読む]

2015.01.16 レポートキャリア形成学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

本学卒業生による講演「自分探しの旅は永遠に!~大学卒業からニューヨークまでの珍道中~」を行いました

12月22日、本学キャリア形成学部キャリア形成学科の授業「キャリアデザイン講座」(担当教員:吉田咲子准教授)において、本学卒業生の西尾和代さんを講師としてお迎えし、ご講演いただきました。 「キャリアデザイン講座」は、なりたい自分を描き、そうなるための行動計画...... [続きを読む]

2015.01.16 おしらせ健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「皇后杯 第33回全国都道府県対抗女子駅伝」において、本学園職員 早狩実紀が監督を務める京都チームが準優勝しました

1月11日(日)に開催された「皇后杯 第33回全国都道府県対抗女子駅伝」において、本学園職員 早狩実紀選手(京都光華AC)が5年連続で京都チームの監督を務め、準優勝しました。 ≪早狩監督コメント≫わずか3秒のあいだに4チームがゴールするという大接戦の末、私が...... [続きを読む]

2015.01.10 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「福祉カルタ大会」を実施しました

1月8日、本学医療福祉学科社会福祉専攻の授業「基礎演習」(担当教員:石井 祐理子 准教授 、田中 希世子 准教授)において「福祉カルタ大会」が開催されました。20名の学生(1年生)が、3週間にわたり大会で使うカルタを制作しました。カルタは、見やすい手の平2枚分...... [続きを読む]

2015.01.08 おしらせ健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

京都光華ACの早狩実紀選手が「京都スポーツの殿堂」に殿堂入りしました

12月22日、「京都スポーツの殿堂」の表彰式が行われ、京都光華ACの早狩実紀選手が新たに殿堂入りしました。「京都スポーツの殿堂」は、京都市が平成22年度に創設した事業で、京都にゆかりのあるトップアスリートとして殿堂入りされた方の功績を讃えるとともに、殿堂入りさ...... [続きを読む]

2014.12.25 レポートこども教育学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「光のコンサート ~結びの贈り物2014~」を開催しました

12月20日、短期大学部 こども保育学科主催で「光のコンサート ~結びの贈り物2014~」を開催しました。このコンサートは、“日頃、授業でピアノを教えていただいている先生方の演奏を聴きたい” という学生の声から生まれたコンサートです。当日は、講師による演奏の他...... [続きを読む]

2014.12.22

「産官学連携プロジェクトⅠ・Ⅱc」 シュトーレン試食販売会を行いました

12月17日・18日 聞光館1階「光庵」横において、シュトーレン試食販売会が開かれました。 今年度より開講となったプロジェクト科目「産官学連携プロジェクトⅠ・Ⅱc」(担当教員:南 多恵子講師)では 「地域福祉に貢献する商品のプロデュース、販売実践」をテーマに...... [続きを読む]

2014.12.20 レポート在学生保護者地域・一般

東日本大震災復興チャリティーフリーマーケットを実施しました

12月17日(水)~19日(金)までの3日間で東日本大震災復興チャリティー実行委員会とkokora【学生会中央委員会】の学生が中心となり復興チャリティーフリーマーケットを実施しました。   多くの尊い命を奪い、私たちの大切な学友の命まで奪ったあの未曾有の大...... [続きを読む]

2014.12.17 レポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

平成26年度「KOKA エコアワード」表彰式を挙行しました

12月17日、本学園慈光館の太子堂において平成26年度KOKA エコアワード表彰式を挙行しました。KOKAエコアワードは、創立70周年を機に、環境教育の推進・啓発を目指して設立され、第5回目となる本年は環境問題を啓発するポスター、作品、作文、標語・短歌(和歌)...... [続きを読む]

2014.12.16 レポートライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

本学卒業生の風書家 月風かおりさん 南極で創作活動へ「道の向こうに感動が待っている」 出発前に本学の授業で講演

// 12月12日、本学短期大学部ライフデザイン学科の授業「女性のキャリアデザイン」(担当教員:脇田 哲志教授国際ジャーナリスト)に、風書家(ふうしょか)の月風かおりさんを講師としてお招きしました。     月風さんは...... [続きを読む]

2014.12.11 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

シンポジウム「女性の社会進出が求められる時代のアクティブ・ラーニング」を開催しました

11月29日、本学にて、文部科学省「大学教育再生加速プログラム(AP)」の採択(大学・短期大学部)を記念し、本学が目指す教育プログラムへの理解を深めていただく機会として、教育関係の方、行政機関の方、企業関係の方、高校生・保護者の皆様、一般の方を対象にシンポジウ...... [続きを読む]