2009.02.19 人権啓発センター
裁判員制度について
「裁判員制度について」 開催年月日:2009年2月19日 坂口 裕俊 氏(京都地方裁判所判事)...... [続きを読む]
2009.02.19 人権啓発センター
「裁判員制度について」 開催年月日:2009年2月19日 坂口 裕俊 氏(京都地方裁判所判事)...... [続きを読む]
2008.11.07 人権啓発センター
「命は青いガラス」 開催年月日:2008年11月7日 内容:スポーツに取り組む目的は、趣味や娯楽のためであったり、健康維持・増進や体力向上のためであったり、学校のクラブ活動や仕事のためであったりと、人によって異なります。本来、誰もが自由に、それぞれの目的で...... [続きを読む]
2007.10.31 人権啓発センター
「学校におけるいじめ問題について」 開催年月日:2007年10月31日 講師:岡田 敏之 氏(京都市教育委員会生徒指導課指導主事)...... [続きを読む]
2007.09.20 人権啓発センター
「セクシャル・ハラスメントにどう対応するか」 開催年月日:2007年9月20日 柳本 祐加子 氏(名古屋経済大学法学部准教授)...... [続きを読む]
2006.11.01 人権啓発センター
「子どもの虐待をめぐる諸問題」 開催年月日:2006年11月1日 講師:八木 哲也 氏(京都家庭裁判所主任家庭裁判所調査官)...... [続きを読む]
2006.09.14 人権啓発センター
「キャンパス・セクシャル・ハラスメントの現状と課題」 開催年月日:2006年9月14日 柳本 祐加子 氏(名古屋経済大学法学部准教授)...... [続きを読む]
2006.02.17 人権啓発センター
「発達障害の理解と支援に向けて―アスペルガー症候群を中心に―」 開催年月日:2006年2月17日 門 眞一郎 氏(京都市児童福祉センター)...... [続きを読む]
2005.11.04 人権啓発センター
「共に生きる社会をめざして ―視覚障害者の立場から―」 開催年月日:2005年11月4日 講師:慎 英弘 氏(四天王寺国際仏教大学大学院教授) ...... [続きを読む]
2005.02.17 人権啓発センター
「視覚障害を持つ学生の受け入れをめぐって」 開催年月日:2005年2月17日 慎 英弘 氏(四天王寺国際仏教大学大学院教授)...... [続きを読む]
2004.11.02 人権啓発センター
「ケースで考える キャンパス・セクシャル・ハラスメント」 開催年月日:2004年11月2日 講師:長谷川 美穂 氏(大阪人権協会 大阪市立生江人権文化センター) ...... [続きを読む]
2004.01.04 人権啓発センター
「セクシャル・ハラスメント防止、委員会、対応ガイドライン」 開催年月日:2004年1,2,3月 高森 哉子 氏(本学短期大学)...... [続きを読む]
2003.11.07 人権啓発センター
「喫煙の健康影響と人権」 開催年月日:2003年11月7日 講師:小笹 晃太郎 氏(京都府立医科大学大学院 地域保健医療疫学)...... [続きを読む]