2014.07.02 レポート地域・一般高校の先生

社会福祉法人なづな学園 かしの木学園との連携事業「たけびし株式会社での販売会」を行いました

地域連携による授業科目「産官学連携プロジェクトⅠ・Ⅱ」の1つ、「地域福祉に貢献する商品のプロデュース、販売実践」では、7月1日に障害者福祉施設「かしの木学園」のパン販売を、株式会社たけびし(京都市右京区)のご協力を得て実施しました。 この日に向けて、女子大生...... [続きを読む]

2014.06.26 おしらせ在学生保護者地域・一般高校の先生

高島スローツーリズム運営協議会との産学連携協定を締結しました

平成26年6月9日、高島スローツーリズム運営協議会と学校法人 光華女子学園は、近畿経済産業局の認定を受け、今後 5年間かけて、京都光華女子大学を中心に着地型観光の開発に向けた取り組みを行うため、産学連携協定を締結しました。 滋賀県高島市では現存する水辺や山里...... [続きを読む]

2014.05.30 おしらせ地域・一般高校の先生

京都府立東稜高等学校との連携協定を締結しました

平成26年5月30日、京都府立東稜高等学校と本学は、双方の教育に係る交流を通じて、連携と協力を充実、強化することにより、一層魅力ある高等学校教育及び大学教育を実現していくことを目的とし、本学に京都府立東稜高等学校 小島博幸校長、松原久先生をお迎えし、教育交流・...... [続きを読む]

2014.05.26 おしらせ卒業生保護者地域・一般高校の先生

2013年度「オデッセイ スクール オブ ザ イヤー」大学部門において入賞しました

株式会社オデッセイ コミュニケーションズが運営する資格試験、「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」や「IC3(アイシースリー)」を実施し、学生のITスキル向上に精励した教育機関を対象に毎年行われている表彰、「オデッセイ スクール オブ ザ イヤ...... [続きを読む]

2014.05.16 おしらせライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

ライフデザイン学科 石丸淑子准教授が実務教育優秀教員として二度目の表彰を受けました

この度、短期大学部ライフデザイン学科 石丸淑子准教授が、学生による授業評価が当該年度全学期にわたり自校の最高水準であり、研究や社会的活動において実務教育の充実向上に貢献する業績を挙げている教員として、全国大学実務教育協会から平成25年度の実務教育優秀教員として...... [続きを読む]

2014.05.16 おしらせ保護者地域・一般高校の先生

平成25年度卒業生の就職状況について

平成26年3月に卒業した平成25年度卒業生の就職率は、大学が93.0%※1、短大が98.5%※2でした。大学においては前年度を約8ポイント上回る結果で、短大においても前年度に引き続き、高い値を維持する結果となっています。 京都光華では、社会人に必要なこころ・...... [続きを読む]

2014.05.09 おしらせ健康栄養学科 管理栄養士専攻保護者高校の先生

第28回管理栄養士国家試験合格率結果について

平成26年3月23日に行われた第28回管理栄養士国家試験で、本学 健康科学部 健康栄養学科の合格率は94.6%(受験者数74名/合格者数70名)、管理栄養士養成課程の新卒者全国平均91.2%(受験者数8,614名/合格者数7,857名)を上回る結果となりました...... [続きを読む]

2014.05.02 おしらせ心理学科保護者高校の先生

平成25年度日本臨床心理士資格試験合格率結果について

平成25年10月、11月に行われた平成25年度臨床心理士資格審査で、本大学院の合格率は75%(受験者数8名/合格者数6名)、現役合格率は67%(受験者数3名/合格者数2名)で全国平均62.4%を上回る結果となりました。 本大学院心理学研究科の臨床心理学専攻は...... [続きを読む]

2014.03.11 おしらせレポートライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「社会人基礎力育成グランプリ2014 全国大会」において、ライフデザイン学科チームが準大賞を受賞しました

昨年12月に本学を会場に行われた「社会人基礎力育成グランプリ2014 近畿地区予選大会」において優秀賞に選出されたライフデザイン学科チームが、3月10日に拓殖大学文京キャンパスにて開催された「社会人基礎力育成グランプリ2014全国大会」において、準大賞を受賞し...... [続きを読む]

2014.03.11 おしらせライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「社会人基礎力を育成する授業30選」にライフデザイン学科の授業が選ばれ、表彰を受けました

3月9日、上智大学四谷キャンパスにおいて、経済産業省が主催する「社会人基礎力を育成する授業30選」の表彰式・特別シンポジウムが開催され、本学から短期大学部ライフデザイン学科の鹿島 我 准教授が出席し、表彰を受けました。 「社会人基礎力を育成する授業」とは、経...... [続きを読む]

2014.02.14 レポート高校の先生

高校1年生へ模擬授業を行いました

2月14日、大学見学で本学にお越しいただいた綾羽高等学校介護福祉科1年生の皆さん4名を対象に、模擬授業を行いました。 本学キャリア形成学科の小笠原慶彰教授によるミニ講義「介護職と相談職ってどう違うの?」、看護学科の平野加代子助教による体験授業「身体の音を聞い...... [続きを読む]

2014.02.04 レポート地域・一般高校の先生

京都西ロータリークラブ主催「高校生環境サミット」が開催されました

1月25日、高校生が環境保全の課題や解決策を考える「高校生環境サミット」が本学慈光館太子堂にて開催されました。<br />本サミットは次世代を担う若者の発表の場を通じて、社会全体として環境問題を考えようと、京都西ロータリークラブの主催で行われ、京都...... [続きを読む]