2017.09.28 女性キャリア開発研究センター在学生保護者高校の先生
多くの学生が夏のインターンシップへ~貴重な社会体験~

今年も多くの学生がさまざまな職種の企業でインターンシップに参加し、たくさんの学びの機会をいただきました。 キャリア教育の一環として行っているインターンシップでは、職業体験を通して、社会に出るための心構えや仕事のやりがい、働くことの意味を学んでいます。 ...... [続きを読む]
2017.09.28 女性キャリア開発研究センター在学生保護者高校の先生
今年も多くの学生がさまざまな職種の企業でインターンシップに参加し、たくさんの学びの機会をいただきました。 キャリア教育の一環として行っているインターンシップでは、職業体験を通して、社会に出るための心構えや仕事のやりがい、働くことの意味を学んでいます。 ...... [続きを読む]
2017.09.28 おしらせ在学生高校の先生
○1号館2階、3階教室が改修されました 1号館2階、3階教室は、学部や全学の教学において需要の高い一般講義室として生まれ変わりました。 後方席にモニターが設置され、授業を快適に受ける体勢が整いました。 さらに4階にはトイレが新しく増設されました。 ...... [続きを読む]
2017.09.16 おしらせ看護学科卒業生保護者地域・一般高校の先生入試情報
大学卒業後、看護師資格取得または看護師資格取得見込の者が助産師の資格取得を目指せる教育課程「助産学専攻科[1年課程]」(2018年4月設置認可申請中)が、このたび、文部科学省より認可(2017年8月31日付け)を受け、2018年4月の開設が正式に決定しましたの...... [続きを読む]
2017.08.25 レポートキャリア形成学科高校の先生
8月23日(水)、エコサイエンスツアー2017(京都光華女子大学キャリア形成学部主催、京都大学ナノテクノロジーハブ拠点協力)を開催しました。このツアーは、本学キャリア形成学と日頃からエコを通じて連携させていただいている高校を対象としたものです。高校が夏休み中と...... [続きを読む]
2017.07.20 おしらせ地域・一般高校の先生
幼稚園・保育園(年少)~高等学校(3年生)を対象に、第1回「KOKAイングリッシュコンテスト」を開催します。 英語が好きな方はもちろん、英語に自信がない方もこの機会にチャレンジしてみませんか? また、本選当日にはジェフ・バーグランド先生(京都外国語大学教...... [続きを読む]
2017.07.14 おしらせ地域・一般高校の先生
今年で4回目を迎えた、高校生「夢」デザインコンクールは、従来の金・銀・銅賞に加え今年から京都市、丸善雄松堂(株)のご協力をいただき、京都市長賞、丸善賞も授与されることになりました。 「夢・京都」を共通テーマに、ファッション部門は「Tシャツ」を、グラフ...... [続きを読む]
2017.07.08 おしらせライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
7月15日(土)、短期大学部 ライフデザイン学科の開講科目「プレゼンテーション演習Ⅰ」(1年生必修科目)において、プレゼンテーション大会2017「京都タワー グローバル観光拠点としての在り方」を開催します。 本科目では、毎年地域の自治体や企業からリアルな課題...... [続きを読む]
2017.07.05 おしらせキャリア形成学科高校の先生
7月22日(土)オープンキャンパスのスペシャルイベントとして、本学 キャリア形成学科の4年生が卒業研究の一環として企画した模擬結婚式を開催します。 今回の企画は、ブライダル分野を学んでいる2・3年生もスタッフとして参加し、さらに京都光華高校の2年生と...... [続きを読む]
2017.05.10 おしらせレポート健康栄養学科 管理栄養士専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
平成29年3月19日に行われた第31回管理栄養士国家試験で、本学 健康科学部 健康栄養学科の合格率は97.2%(受験者数72名、合格者数70名)となり、管理栄養士養成課程の新卒者全国平均92.4%(受験者数9,425名、合格者数8,704名)を上回る結...... [続きを読む]
2017.04.17 おしらせ在学生保護者高校の先生
本学では、学生が自ら積極的に学ぶ姿勢を身につけ、主体的に行動できるようアクティブラーニング(以下、AL)を授業内に多く取り入れています。今回そのALに対応した教室が新たに学内に増えました。改修をした3教室はそれぞれ異なったコンセプトを持っています。 &nbs...... [続きを読む]
2017.04.07 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生保護者地域・一般高校の先生
4月1日(土)に本学光風館講堂において、大学/大学院/短期大学部の入学式を挙行いたしました。 まず、ご来賓、保護者の皆さまに見守られながら新入生代表が仏殿に献灯・献花を、学長が献香を行いました。学長式辞においては、「本学の校訓“真実心”のもと4年間で他者への...... [続きを読む]
2017.03.29 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
3月4日(土)、本学にて、平成28年度大学 AP成果報告会「初年次教育のアクティブ化と学習態度・行動のアセスメント-アクティブラーナーの育成に向けて-」を開催しました。 本報告会は、平成26年度に大学・短期大学部ともに文部科学省「大学教育再生加速プログラム(...... [続きを読む]
2017.03.27 おしらせ看護学科卒業生保護者地域・一般高校の先生
平成29年2月16日、17日、19日に行われた第106回看護師国家試験、第103回保健師国家試験および第100回助産師国家試験で、本学 健康科学部 看護学科(平成29年3月卒業生)の合格率は以下のとおりの結果となりました。 ■看護師国家試験合格率本学看護学科...... [続きを読む]
2017.03.22 レポートライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
ライフデザイン学科の鹿島我准教授が構成として制作に携わった映画「天王寺おばあちゃんゾウ 春子最後の夏(英語タイトル:The Life and Journey of HARUKO)」がアメリカのドキュメンタリー作品賞の「Impact DOCS Award!」で『...... [続きを読む]
2017.03.21 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
3月17日(金)、本学 光風館講堂にて、平成28年度修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました。仏殿への献灯・献華・献香に続き学科ごとの代表学生に、修了証書・卒業証書・学位記が授与されました。 学長祝辞では、これから社会人になる卒業生へ「自利利他円満」と...... [続きを読む]
2017.03.16 おしらせレポートこども教育学科医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
// 平成28年度下期 学長表彰を行いました。学長表彰とは、学内外において優秀な活動を行った在学生(大学・短大・大学院)を表彰する制度(年2回:9月・2月)です。今回は、以下42名の学生が表彰されました。 「右京区まちづくり支援制度」採択/京都光...... [続きを読む]
2017.02.01 おしらせ在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
.youtube iframe{ width: 100%; margin-bottom: 30px; } .youtubeWrap{ padding:10px; text-align: center; } ...... [続きを読む]
2016.12.20 おしらせ在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
// 京都光華女子大学/京都光華女子大学短期大学部メッセージソング「Koka's Heart」のPVが完成いたしました。 夢を追う学生一人ひとりに寄り添い、その背中を押す。 そんな教職員の想いが込められた、本学職員による作詞・作曲のオリジナル...... [続きを読む]
2016.12.07 おしらせ健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻高校の先生入試情報
健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻の「中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)」教職課程の設置(申請中)について、このたび、文部科学大臣より認定(2016年11月28日付け)を受け、2017年4月から本教職課程を開設いたします。 教職課程の概要は以下のとお...... [続きを読む]
2016.12.07 レポートライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
平成28年12月4日(日)、大阪工業大学にて行われた『社会人基礎力育成グランプリ2017(近畿地区予選大会)』において、本学より大学・短大各1チームが出場し、短期大学部ライフデザイン学科チームの「地域交流!地域実践!地域還元!女子短大生が挑んだ京(みやこ)の水...... [続きを読む]