本学 和カフェ 「光庵-こうあん-」がNHK京都放送局 「ニュース630 京いちにち」のコーナー「ガクメシ(京都の学生の日々の食を支える食堂を訪れ、名物メニューやエピソードを紹介するコーナー)」で紹介されます。ぜひご覧ください。■番組詳細【放映局】NHK総合テ...... [続きを読む]
//
11月19日(土)、20日(日)の2日間、「第53回あかね祭 (大学祭)」を開催します。
今年のあかね祭は、「光り輝く笑顔の華を咲かせよう」をテーマに、多くの方に笑顔で楽しい1日を過ごしてもらえるようにと、思いを込めました。毎年恒例の学生...... [続きを読む]
本講座は、本学の教員を中心に、日頃の研究成果を市民一般に広く公開し、大学の知的財産を社会に還元することを理念とした公開講座(無料)を実施しています。本学の研究者や、本学に関わる関係者の日頃の研究成果をどうかあなたの生涯にお役立て下さい。
平成28年度 秋季公...... [続きを読む]
本学心理学科では、保育士・保育心理士の養成課程開設を記念し、教育評論家・法政大学教授尾木直樹先生(通称:尾木ママ)をお招きし「子どもの心に寄りそう」をテーマにした、講演会を開催します。虐待の増加や心の問題の低年齢化などさまざまな課題に直面している現代社会に...... [続きを読む]
キャリア形成学科でソーシャルマネジメントとリーダーシップを学ぶ3年生の学生 8 名(指導教員:乾明紀 准教授)で結成されたプロジェクトチーム「京都光華女子大学 Act(アクト)」が選挙権年齢が18歳以上に引き下げられた参院選(7月10 日投開票)に合わせ女子学...... [続きを読む]
7月2日(土)「〈京都・滋賀〉学生料理コンテスト2016 ジビエ×キリン一番搾り=里山料理コンテスト」決勝審査が大阪ガスクッキングスクール京都で行われ、本学からエントリーした「京しかミーツ」が優秀賞(準優勝)に輝きました。
本コンテストは、京都・滋賀に在住...... [続きを読む]
医療福祉学科 社会福祉専攻 南多恵子講師が解説を執筆した絵本『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない!』が出版されました。
本著では、散髪に対して恐怖心を持つ発達障がいの子どもに対して、星髪戦士ピースマンというヒーローが散髪の楽しさやかっこよさを伝え、散髪...... [続きを読む]
京都光華女子大学/京都光華女子大学短期大学部のCM動画をWeb上で公開しました。「Koka’s Heart ~よりそい 育む 一人ひとりを しっかりと~」をコンセプトとして完成したムービーです。
バックに流れるBGMは本学入試広報部職員の作詞・作曲・演奏...... [続きを読む]
6月28日、キャリア形成学科でソーシャルマネジメントとリーダーシップを学ぶ3年生の学生 8 名(指導教員:乾明紀 准教授)で結成されたプロジェクトチーム「京都光華女子大学 Act(アクト)」が参院選(7月10 日投開票)に合わせ女子学生の投票率向上のためのプロ...... [続きを読む]
平成28年6月29日、健康栄養学科1年生を対象とした基礎ゼミの授業において、「健康と栄養との関わりについての総合学習」として、本学の客員教授であり2008年北京オリンピック陸上競技(4×100mリレー)で銅メダルを獲得された朝原宣治氏による特別講義が行われまし...... [続きを読む]
6月4日(土)に、本学会場の保護者懇談会を実施いたしました。240名の保護者の皆様にご参加いただき、心より御礼申し上げます。
水野副学長、小林奨学会会長のご挨拶で始まり、学科懇親会の後、個別懇談を実施させていただきました。個別懇談会では、クラスアドバイザー(...... [続きを読む]
産官学連携プロジェクトⅠb(担当教員:吉田咲子准教授)の講義において、一級建築士で建築・都市計画の領域から京都の魅力づくり・発信・住まい・京都の複数のまちづくりに参画している大島祥子さんを講師にお招きし、講義していただきました。
産官学連携プロジェクトとは、...... [続きを読む]
5月12日(木)~15日(日)に、第93回関西学生陸上競技対校選手権(関西インカレ2016)が開催され、本学 健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻 4年生渡辺恵美さんが女子800m競走に出場し、2’13”28という記録で3位入賞という成績を収めました。
渡辺さ...... [続きを読む]
4月22日(金)、就職体験を通して社会で働くことの意義と、自身の適正・能力を見出すための機会であるインターンシップの第1回目説明会を開催いたしました。
会場には、各学部学科の1年生から3年生までが多数参集し、大学コンソーシアム京都をはじめ、企業、NPO法人の...... [続きを読む]
本学では学科・学年の枠を超えて自分の関心あるテーマを選択して学習する自由参加型のラーニング・コミュニティ「学Booo(まなぶー)」が活発な活動をしています。
本年度も、前年度に引き続き活動する『鹿肉大作戦 地域とつながるおいしか活動(旧 京しかミーツ)』『日...... [続きを読む]
4月26日(火)に、中国より青島大学教授何京玉氏及び中国各地で幼児教育を推進し幼稚園を経営している教育法人(紅黄藍教育集団)の代表者や各地域の責任者・園長計14名が、本学および光華幼稚園を訪問されました。
御一行の皆様は、まず光華幼稚園を訪れ、田井よし美園長...... [続きを読む]
平成28年3月20日に行われた第30回管理栄養士国家試験で、本学 健康科学部 健康栄養学科の合格率は94.2%(受験者数69名/合格者数65名)となり、管理栄養士養成課程の新卒者全国平均85.1%(受験者数9,015名/合格者数者7,673名)を上回る...... [続きを読む]
熊本県を震源とする地震で被害に遭われた方々に謹んでお見舞い申し上げます。今回の地震によって多くの方々が困難な状況に置かれ、多方面からの支援を必要とされています。そんな中、本学学生から「被災者の方々に何かしたい」「少しでもお役にたてることがあれば・・・」との声が...... [続きを読む]
平成 28 年度保護者懇談会の開催日程を案内いたします。保護者懇談会は、お嬢様の学業成績、履修状況、就職等、学生生活全般にわたるご相談や、併せて本学に対するご意見・ご要望をお伺いする機会、ならびに保護者様間の懇親、教職員との親睦交流の場とさせていただいておりま...... [続きを読む]
熊本県熊本地方を震源とする地震により被害に遭われた方々には、心からお見舞いを申し上げます。この度の地震等によって本人、ご家族、実家等が被害に遭われた方は、被害状況の確認のため学生サポートセンター学生生活担当までご連絡をお願いいたします。
≪学生サポートセンタ...... [続きを読む]