2017.03.29 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

平成28年度大学 AP成果報告会「初年次教育のアクティブ化と学習態度・行動のアセスメント-アクティブラーナーの育成に向けて-」を開催しました

3月4日(土)、本学にて、平成28年度大学 AP成果報告会「初年次教育のアクティブ化と学習態度・行動のアセスメント-アクティブラーナーの育成に向けて-」を開催しました。 本報告会は、平成26年度に大学・短期大学部ともに文部科学省「大学教育再生加速プログラム(...... [続きを読む]

2017.03.28 レポートこども教育学科医療福祉学科 言語聴覚専攻健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生地域・一般

右京区まちづくり支援制度活動報告を行いました

3月22日(水)、サンサ右京(右京区役所)にて行われた「右京区まちづくり区民会議」において、今年度の「右京区まちづくり支援制度」(※1)に採択され、事業に取り組んできた6団体と、選択科目「プロジェクト発展」(※2)にて「放置自転車対策プロジェクト」に取り組んで...... [続きを読む]

2017.03.28 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻ライフデザイン学科在学生地域・一般

社会福祉専攻の学生が「ユニバーサルデザイン京都フォーラム2017」の トークセッションにゲストメンバーとして登壇しました

3月22日(水)、京都府立総合社会福祉会館 ハートピア京都において、「ユニバーサルデザイン京都フォーラム2017」が開催され、本学から医療福祉学科 社会福祉専攻の1年生2人がトークセッションに登壇しました。  登壇した学生は、本学ユニバーサルデザイン研究会の...... [続きを読む]

2017.03.27 レポート健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科在学生地域・一般

健康スポーツ栄養専攻と看護学科の有志の学生が「障がい者アスリートとスポーツを楽しもう!」にボランティアとして参加しました

3月11日(土)本学 体育館にて「障がい者アスリートとスポーツを楽しもう!」(主催:京都パラキャン実行委員会、協力:京都光華女子大学)が開催され、本学から健康栄養科学科 健康スポーツ栄養専攻と看護学科の有志の学生がボランティアとして参加しました。 主催したパ...... [続きを読む]

2017.03.22 レポートライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

ライフデザイン学科 鹿島 我 准教授が構成として制作に携わった映画がアメリカのドキュメンタリー作品賞を受賞しました

ライフデザイン学科の鹿島我准教授が構成として制作に携わった映画「天王寺おばあちゃんゾウ 春子最後の夏(英語タイトル:The Life and Journey of HARUKO)」がアメリカのドキュメンタリー作品賞の「Impact DOCS Award!」で『...... [続きを読む]

2017.03.21 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

大学院・大学・短期大学部 修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました

3月17日(金)、本学 光風館講堂にて、平成28年度修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました。仏殿への献灯・献華・献香に続き学科ごとの代表学生に、修了証書・卒業証書・学位記が授与されました。 学長祝辞では、これから社会人になる卒業生へ「自利利他円満」と...... [続きを読む]

2017.03.16 レポート看護学科在学生

学習ステーション企画「看護師・助産師養成課程の4年生・3年生 『国試を語る』・『実習を語る』」を開催しました

平成29年3月6日(月)、学習ステーションにおいて、「看護師・助産師養成課程の4年生・3年生 『国試を語る』・『実習を語る』」が開催されました。 看護学科の3年生の後期は、「領域別臨地実習」が9月から2月まで続きます。この実習は、小児、成人、老年、母性、そし...... [続きを読む]

2017.03.16 おしらせレポートこども教育学科医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

平成28年度下期 学長表彰を行いました

// 平成28年度下期 学長表彰を行いました。学長表彰とは、学内外において優秀な活動を行った在学生(大学・短大・大学院)を表彰する制度(年2回:9月・2月)です。今回は、以下42名の学生が表彰されました。 「右京区まちづくり支援制度」採択/京都光...... [続きを読む]

2017.01.23 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻キャリア形成学科在学生

産官学連携プロジェクトⅠa・Ⅱaで企画した試作品が、京都西川の新春展示会で展示されました

「産官学連携プロジェクトⅠa・Ⅱa 」では、今年度もキャリア形成学科、健康栄養学科、医療福祉学科など学科を越えて前・後期合わせて30名以上の学生が、連携先である株式会社京都西川の商品企画に取り組みました。 取り組みを始めるにあたり、京都西川本社にあるショール...... [続きを読む]

2017.01.16 レポート

韓国 南海大学との大学間協定を締結しました

平成29年1月12日(木)、本学と大韓民国 南海大学は相互交流に関する大学間協定を締結し、本学において調印式を執り行いました。 南海大学は、2014年から3期連続で本学へのプログラム参加者があり、韓国人留学生と本学の学生は「国際交流の集い」や「カンバセーショ...... [続きを読む]

2017.01.11 レポート医療福祉学科 言語聴覚専攻健康栄養学科 管理栄養士専攻看護学科在学生

他職種を知ろう!レインボープロジェクト第2弾を開催しました

1月10日、本学学習ステーションにおいて、「他職種を知ろう!レインボープロジェクト第二弾『食事介助について 言語聴覚士(ST)のことを知ってください』」が開催されました。 レインボープロジェクトとは、健康科学部(健康栄養学科、看護学科、医療福祉学科)に所属す...... [続きを読む]

2016.12.27 レポートキャリア形成学科

キャリア形成学科の講義にて 「ライフデザインワークショップ」を開催しました

12月14日(水)、本学 キャリア形成学科の3、4年生の科目「組織内キャリア開発(担当教員:加藤千恵 教授)」において、人生設計について考えるためのワークショップ形式のセミナー「ライフデザインワークショップ」を行いました。 本ワークショップは、京都府が少子化...... [続きを読む]

2016.12.21 女性キャリア開発研究センターレポート地域・一般

女性キャリア開発研究センター 開設記念シンポジウムを開催しました

12月3日(土)、本学にて女性キャリア開発研究センター 開設記念シンポジウム「男女共同参画、今を生きるみんなが言いたい・訊きたい・知りたいこと ~これからを、輝きながら生きるために~」を開催しました。 本シンポジウムは、2部構成で行われ、まず一郷正道学長が開...... [続きを読む]

2016.12.07 レポートライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「社会人基礎力育成グランプリ2017 近畿地区予選大会」において、ライフデザイン学科チームが準優秀賞を受賞しました

平成28年12月4日(日)、大阪工業大学にて行われた『社会人基礎力育成グランプリ2017(近畿地区予選大会)』において、本学より大学・短大各1チームが出場し、短期大学部ライフデザイン学科チームの「地域交流!地域実践!地域還元!女子短大生が挑んだ京(みやこ)の水...... [続きを読む]

2016.12.05 レポート卒業生

2016年 ホームカミングデイを開催しました

例年ホームカミングデイはあかね祭(大学祭)の初日(本年度は11月19日)に開催しております。 今年も70名余りの卒業生に懐かしの母校へ集まっていただきました。 大学院の卒業生や、友人を誘ってグループで参加いただいた卒業生もみられ、懇親会では教職員と合わせて...... [続きを読む]

2016.11.25 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻在学生保護者地域・一般

社会福祉業界セミナーが開催されました

11月17日(木)、将来、福祉の仕事を志す学生たちのためにと、「社会福祉業界セミナー」が行われました。 就職支援センターより全学学生に向けて呼びかけられ、医療福祉学科社会福祉専攻の学生を中心に55名の参加がありました。 ゲストとして登壇いただいた武田病院の医療...... [続きを読む]

2016.10.26 レポート在学生

平成28年度在学生対象 成績優秀者奨学金奨学生表彰式を挙行しました

10月26日(水)平成28年度在学生対象 成績優秀者奨学金奨学生表彰式が行われ、成績が特に優秀であった学生に表彰状・記念品が授与されました。 この制度は日頃の学業の成績や取り組みを評価し、学業の支援の一環として各学科・各学年の成績の優秀な学生それぞれに、後期...... [続きを読む]

2016.09.28 レポート地域・一般

本学職員の早狩実紀選手(京都光華AC)が全日本実業団対抗陸上選手権で優勝しました

9月24日(土)ヤンマースタジアム長居で行われた、「第64回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会」におきまして、本学職員 早狩実紀選手(京都光華AC)が女子3000メートル障害に出場し、10分18秒51の記録で3年ぶり5度目の優勝を果たしました。 本人コメント...... [続きを読む]

2016.09.20 レポートキャリア形成学科地域・一般

キャリア形成学科3年生の学生が「かぐや姫」として向日市のPRに一役買っています

本学キャリア形成学科3年生の榮映里香さんと、林優花さんが、京都府向日市の「向日市歴まちPR」の一環でかぐや姫として、市の魅力をPRするため活躍しています。 「むこう、むこう。」のキャッチコピーが印象的な広報用ビジュアルの「かぐや姫」として彼女らがモデルを...... [続きを読む]

2016.08.30 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科

健康科学部集中講義「専門職の連携(基礎)」を開講しました

8月9・10日に健康科学部の1年生を対象とした集中講義「専門職の連携(基礎)」を開講しました。 本講義は、健康科学部の共通科目であり、医療福祉機関をはじめとした地域の生活者の支援に関わる職種の役割を理解する基礎的な科目で、専門職養成のための初年次教育として実...... [続きを読む]