2015.10.07 レポートライフデザイン学科地域・一般高校の先生

第2回「高校生〈夢〉デザインコンクール」に多くの応募をいただきました

// 短期大学部ライフデザイン学科では昨年に引き続き、「高校生〈夢〉デザインコンクールを実施しました。今回から「グラフィック部門」に加え「ファッション部門」を設け、全国の高校生の皆さんから「グラフィック部門」に158点、「ファッション部門」に150...... [続きを読む]

2015.10.01 おしらせレポートライフデザイン学科在学生保護者地域・一般

「のせでんアートライン妙見の森2015」にライフデザイン学科の映像作品を出展します(終了しました)

能勢妙見の森を舞台に招聘アーティスト18組、公募アーティスト20組を合わせた全38組が参加するソーシャルアートの芸術祭「のせでんアートライン妙見の森2015」に、短期大学部ライフデザイン学科、『京しかミーツ(※)』と鹿肉料理教室「愛deer料理教室(林真理氏)...... [続きを読む]

2015.09.04 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科在学生地域・一般

夏の集中講義「専門職の連携(基礎)」を実施しました

8月6日、7日の2日間、夏の集中講義として「専門職の連携(基礎)」を実施しました。この講義は、健康科学部共通科目であり、医療福祉機関をはじめとした地域の生活者の支援に関わる職種の役割を理解する基礎的な科目で、専門職養成のための初年次教育として実施されるものです...... [続きを読む]

2015.09.03 レポート心理学科心理学研究科 臨床心理学専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

心理学科講演会「動物・人・コミュニケーション」を開催しました

8月30日、本学光風館において旭山動物園・坂東元園長をお招きし、人間関係学会主催京都光華女子大学心理学科講演会「動物・人・コミュニケーション」を開催いたしました。 心理学科では、学生・卒業生および教職員で人間関係学会を主催し、毎年学会雑誌などを発行して研究に...... [続きを読む]

2015.08.25 レポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

キャリア形成学科学生が2015年KDKファッショングランプリコンテストで入賞しました

8月23日(日)に開催された「2015年KDKファッショングランプリコンテスト(KDK京都服飾デザイナー協会、京都府、京都市、京都新聞社主催)」において、キャリア形成学科4年生の佐々木友香さんが、「京都新聞賞」を受賞しました。 今年は創立60周年記念のコンテ...... [続きを読む]

2015.08.04 レポートライフデザイン学科在学生地域・一般

京都市動物園集客力アッププロジェクト~女子大生にできること~

7月18日、本学短期大学部ライフデザイン学科2015プレゼンテーション大会を行いました。この大会は本学科1年生の必修授業「プレゼンテーション演習Ⅰ」の集大成として、ライフデザイン学科1年生が、4名の審査員へ向け「京都市動物園集客力アップ」に向けた提案を行いまし...... [続きを読む]

2015.08.04 レポートキャリア形成学科在学生地域・一般

「産官学連携プロジェクト公開交流会」を行いました

「産官学連携プロジェクトⅠ・Ⅱ」とは、地域社会における問題解決や新しい商品の企画等、地域や企業、行政などの様々な課題に取り組む科目です。7月21日(火)、各クラスが半年間取り組んだ課題の進捗を共有し合うことを目的として、「産官学連携プロジェクト公開交流会」を行...... [続きを読む]

2015.08.04 おしらせ卒業生保護者地域・一般

短期大学部ライフデザイン学科は、この秋、社会人の方に新しい学びを提案いたします

近年、社会は生涯教育を求め、さらに深く知的探求心を充たしたいとの声が高まっているなか、本学短期大学部ライフデザイン学科(学科オリジナルHPはこちら)では、社会人の方々などに対して、科目等履修制度・聴講制度を設けています。なお、授業は後期(9月21日以降各科目開...... [続きを読む]

2015.07.27 おしらせレポートキャリア形成学科在学生保護者地域・一般

キャリア形成学科の学生考案スイーツ、デパート販売へ

キャリア形成学科2年生の専門科目「プロジェクトI(担当教員:乾 明紀准教授・吉田咲子准教授)」では、ビジネス社会や地域社会の場面を想定したプロジェクトマネジメント知識と実践能力の修得を目的としています。  この度、京都岩倉にあるお菓子・ケーキ・パンの販売店「...... [続きを読む]

2015.07.27 レポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「平成27年度 学まちコラボ事業」に本学から「光華三条ガールズ」が採択されました

京都市と公益財団法人大学コンソーシアム京都との協働で、平成16年度から実施している「学まちコラボ事業(大学地域連携創造・支援事業)」において、今年度「平成27年度 学まちコラボ事業」として、本学から「光華三条ガールズ」が採択されました。 この「学まちコラボ事...... [続きを読む]

2015.07.23 レポートキャリア形成学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

京都ファミリー×キャリア形成学科「海の日!目前イベント」を開催しました

7月18日、京都市右京区のショッピングセンター「京都ファミリー」にて京都ファミリー「京ファミくらぶ」と本学との共催イベント「海の日!目前イベント」を開催しました。この催しは、本学キャリア形成学科2年生のプロジェクト科目(担当教員:吉田 咲子准教授)のフィールド...... [続きを読む]

2015.06.27 おしらせレポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「平成27年度右京区まちづくり支援制度」に本学から3団体が採択されました

『平成27年度右京区まちづくり支援制度』(大学・学生枠)に、「京しかミーツ」、「光華子育て支援かがやき隊」、「京炎そでふれ!華羅紅」の3団体が採択されました。 採択された団体および事業名は以下のとおりです。 【団体名/事業名/内容】・京しかミーツ/鹿肉大作...... [続きを読む]

2015.06.20 レポートライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

「生きているだけで価値がある」シンガーソングライター:松田陽子さん語る

6月19日、しとしと雨が降る京都。 この日取材したのは、「ライフデザイン総論Ⅰ」。受講生は、ライフデザイン学科1回生。 講師は、本学客員教授のアーティスト:松田陽子さん。シンガーソングライター・セミナー講師・MCとして活躍されています。松田さんは、子宮頸が...... [続きを読む]

2015.06.19 おしらせレポート地域・一般

西京極駅前広場再整備事業 完成式典が執り行われました

阪急西京極駅前広場にて「西京極駅前広場再整備事業 完成式典」が執り行われ、本学から一郷正道学長、高野拓樹キャリア形成学部准教授兼地域連携推進センター長、谷正流同副センター長、環境ボランティアサークル「グリーンキーパー」部長の他、この広場建設に携わられた多くの先...... [続きを読む]

2015.06.15 レポート在学生保護者地域・一般高校の先生

第2回インターンシップガイダンス開催!―誰かの役に立つことの喜びとその意味―

社会が求めるもの。それは、問題を抱える人の役に立つ力を持つ者、また、その力を身につけるべく希望を抱いて努力を傾けようとする若者。そこで、本学は、世の人々が幸せになることを目的に、持てるノウハウを駆使し、日々努力し続けるプロが持つ価値観と努力の一端を知ってもらお...... [続きを読む]

2015.06.13 おしらせ看護学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

本学学生 中村光さんが「2015日本学生陸上競技個人選手権大会」女子1500mで優勝しました

2015年6月12日~14日、神奈川・Shonan BMW スタジアム平塚にて開催されている「2015日本学生陸上競技個人選手権大会」において、本学陸上競技部の中村光さん(看護学科3年)が女子1500mの種目で4分26秒32(自己ベスト)という記録で優勝しまし...... [続きを読む]

2015.06.04 レポート在学生地域・一般

「平安なでしこ交番」 防犯意識啓発セミナーを開催

「平安なでしこ交番」とは、京都府警の女性警察官が中心となって見守り活動や合同パトロールなど、地域のみなさんと力を合わせて地域の安全を守り、女性、高齢者、お子さんからの相談に24時間対応してくださるわたしたちの強い味方です。6月2日、本学にて犯罪被害防止のための...... [続きを読む]

2015.05.29 おしらせ地域・一般

「NPO法人京都光華ランニングクラブ」設立認証のお知らせ

スポーツの振興・発展に寄与することを目的とし、陸上の楽しさや技術習得を目標に、地域に密着した陸上クラブチームを目指す「NPO法人 京都光華ランニングクラブ」が、この度京都市より認証(2015年4月27日付け)を受けましたのでお知らせいたします。 NPO法人の設...... [続きを読む]

2015.05.27 レポート在学生保護者地域・一般

京都府警と学生ボランティアが協力してキャンパス内で防犯啓発活動を行いました

気候が暖かくなるにつれ、大学生が犯罪に巻き込まれるケースが増加する季節を迎え、キャンパス内で京都府警本部の警察官と学生防犯ボランティア(ロックモンキーズ)が協力して犯罪被害にあわないように注意喚起を行いました。 この日はロックモンキーズのキャラクター「ロック...... [続きを読む]

2015.05.20 レポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生

眞心寮で「防災訓練」を行いました

本学学生寮「眞心寮」では、万一の有事の際に備えて、防災意識を持てるように毎年防災訓練を実施しています。 本年度は5月17日に、右京消防署より2名の方に来ていただき、寮で避難訓練・消火器訓練の体験を行いました。 避難訓練の後、続いて屋外で消火器訓練をしました...... [続きを読む]