2021.04.23 おしらせライフデザイン学科

短期大学部ライフデザイン学科オリジナルHPをリニューアルしました!

短期大学部ライフデザイン学科オリジナルHPのデザインを一新し、リニューアルオープンいたしました!学生の成長や未来を感じられるトップ動画も必見です! 学科の学びや魅力、学生生活など盛りだくさんの内容で情報を発信していますので、ぜひご覧ください。 ▽ラ...... [続きを読む]

2021.03.18 おしらせライフデザイン学科

本学短期大学部が大学教育再生加速プログラム(AP)の事後評価で「S評価」となりました

本学短期大学部では、大学教育再生加速プログラム(AP)のテーマⅠ・Ⅱ複合型「アクティブ・ラーニングと学修成果の可視化」に採択され、入学から卒業まで質保証を伴った大学教育を実現するため、平成26年度から魅力ある取り組みを展開してきました。 このたび、令和元...... [続きを読む]

2021.01.20 レポートライフデザイン学科

短期大学部 ライフデザイン学科1年生が「プレゼン大会」を実施しました!

1月14日(木)、短期大学部 ライフデザイン学科1年生が、「プレゼンテーション・ベーシック」の授業において「プレゼン大会」を実施しました。 本科目では、1年前期の必修科目である「プレゼンテーション演習」で明確になった個人の短所・長所、学生全般のベーシック...... [続きを読む]

2020.03.26 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻卒業生

2019年度 修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました

3月19日(木)、2019年度 修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました。今回は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の現状に鑑み、式典を中止し、短時間ではありましたが、各教室に分かれての実施となりました。 各教室では、モニターにて学長の式辞を上映後...... [続きを読む]

2020.03.26 おしらせレポートライフデザイン学科高校の先生

本学ライフデザイン学科の森際孝司教授が滋賀短期大学附属高校で実施されているフレッシュ講座を担当しました。

昨年(2019年)の4月~12月にかけて、本学ライフデザイン学科の森際 孝司 教授が滋賀短期大学附属高校で実施されている「フレッシュ講座」を担当し、「国際交流~世界に通用する人材になる~」というテーマで全7回講座を実施しました。 滋賀短期大学附属高校では「総...... [続きを読む]

2020.03.24 おしらせこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻保護者

【新入生の方へ】2020年度入学式、オリエンテーション等について

新入生の皆様 保護者の皆様  本学では、新型コロナウイルスの感染拡大の状況に鑑み、入学式や新入生オリエンテーション等の実施について、慎重に協議を行ってまいりました。  その結果、新入生とそのご家族の皆様、および、教職員の健康と安全の確保とともに、感染拡大...... [続きを読む]

2020.01.31 おしらせライフデザイン学科

スペシャル企画「ライフデザイン学科座談会」ページを公開しました。

ライフデザイン学科2年生3名が小山学科長とともに入学してからの日々を振り返り、ライフデザイン学科の魅力について語っています。 入学を決めた理由や科目の選び方、学生生活の思い出など学生目線でライフデザイン学科の良さが分かるページとなっております。  最後には...... [続きを読む]

2020.01.24 ライフデザイン学科

短期大学部ライフデザイン学科「学生作品展」を開催します(終了しました)

短期大学部ライフデザイン学科では、学科の多彩な学びの分野を通じて学生たちが生み出した作品の数々を展示した「学生作品展」を開催いたします。 当日は「ファッション」「ブライダル」「インテリア」「デザイン企画」「コンピュータグラフィックス」「フード」の各分野を学ん...... [続きを読む]

2020.01.14 おしらせライフデザイン学科

本学ライフデザイン学科学生が 吉備中央町の新旅行商品を開発

本学 短期大学部ライフデザイン学科では、「学生が創る地域(学生提案型地域活性化事業)」という授業で、学生の視点から地域活性化プロジェクトや商品開発を行っています。    今年度は、岡山県吉備中央町(町長 山本雅則 氏)阪急交通社(大阪市北区 代表取締役社長...... [続きを読む]

2019.10.09 こども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生

2019年度上期 学長表彰を行いました

2019年度上期 学長表彰を行いました。 学長表彰とは、学内外において優秀な活動を行った在学生(大学・短大・大学院)を表彰する制度(年2回:9月・2月)です。今回は、以下43名の学生が表彰されました。 第5回 日経未来投資プログラム10位以内 キャリア形...... [続きを読む]

2019.10.04 おしらせライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生入試情報

本学 教員による研究内容紹介ページ「究め人~kiwamebito~」vol.6を公開しました

本学の個性豊かな教員陣による研究内容紹介Webページ「究め人~kiwamebito~」vol.6を公開しました。 本Webページでは、本学の教員が行っている研究内容を、分かりやすく解説しています。 京都光華の個性豊かな教員たちが各専門分野の「究め人」として...... [続きを読む]

2019.07.23 おしらせライフデザイン学科

第4回短大フォーラム「ミライ」が開催されます

2019年9月6日(金)、7日(土)の2日間、香蘭女子短期大学にて、「第4回短大フォーラム『ミライ』」が開催されます。 「短大フォーラム」は、全国の短大生や教職員が集い、意見交換や交流を通して、これからの短期大学について共に考え、発信する場であり、本学を初回...... [続きを読む]

2019.06.07 おしらせライフデザイン学科地域・一般

京都市消防局の「女性消防吏員を増やす」取り組みに女子短大生が一役買っています!

 本学 短期大学部 ライフデザイン学科 学生リーダー組織「D’*Light」は、以前より京都市消防局と協働し「女性消防吏員を増やす」ことを最終目標に女子学生等を対象とした様々な取り組みを行っています。 今回、その取り組みの一環として、女性消防史員に関するPR...... [続きを読む]

2019.05.31 おしらせライフデザイン学科

ライフデザイン学科生企画「銭湯に園児たちの絵を展示する」取り組みが開催されています

 本学ライフデザイン学科科目「プレゼンテーション演習」で提案した企画が実現し、現在開催されているためお知らせいたします。 本企画は授業内で、「どのようにすれば銭湯にお客様が増えるか」というテーマのもと発表を行い、その中で最優秀賞に選ばれた「銭湯に園児たちの絵...... [続きを読む]

2019.04.27 おしらせライフデザイン学科地域・一般

ライフデザイン学科と京都市上下水道局が連携し、お風呂の魅力のPRに取り組んでいます。

本学 短期大学部 ライフデザイン学科では、広い視野と将来の見通しを持って社会で活躍できる女性の育成のため、実社会とつながりながら学び実践力を養う活動を積極的に取り入れています。2016・2017年度、京都市上下水道局と連携して京都の水道水のおいしさとクオリティ...... [続きを読む]

2019.04.10 ライフデザイン学科高校の先生

ライフデザイン学科主催、第6回《高校生「夢」デザインコンクール》の作品を募集します

ライフデザイン学科では、第6回《高校生「夢」デザインコンクール》の作品を募集します。 テーマは「夢・京都」ですが、毎年多くの人が訪れる京都で、みんなが楽しく過ごしてもらうための課題を、ファッション、インテリア、グラフィックの3つの部門から出題します。 募集...... [続きを読む]

2019.03.25 レポートライフデザイン学科

短期大学部ライフデザイン学科 井川 啓 教授が「ユニバーサルデザイン京都フォーラム2019」にて講演を行いました

3月22日、京都市男女共同参画センターウイングス京都(京都市中京区) にて「ユニバーサルデザイン京都フォーラム2019」が開催され、本学短期大学部ライフデザイン学科 井川 啓 教授が講演を行いました。 本フォーラムは、京都市が普及に努めている「みやこユニバー...... [続きを読む]

2019.03.19 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻卒業生

大学院・大学・短期大学部 修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました

3月19日(火)、本学 光風館講堂にて、平成30年度修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました。仏殿への献灯・献花・献香に続き学科ごとの代表学生に、修了証書・卒業証書・学位記が授与されました。   学長式辞では、社会人になる卒業生へ、『4年間または2年...... [続きを読む]

2019.03.18 レポートライフデザイン学科

ライフデザイン学科の学生が「第3回 短大フォーラム~輝~」で表彰されました

3月4日・5日、愛知文教女子短期大学(愛知県稲沢市)で開催された「第3回 短大フォーラム~輝(かがやき)~」に、短期大学部ライフデザイン学科の1年生12名および教職員が参加し、うち本学の学生が参加した3チームがプレゼンテーション大会で表彰されました。 短大フ...... [続きを読む]