2016.02.25 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻保護者地域・一般
本学 健康栄養学科の廣田 孝子 教授 が出演したTV番組が放映されました

3月12日(土)、 本学 健康栄養学科の廣田 孝子 教授 が、本学にて取材・撮影対応したTV番組「医のココロ」が放映されました。なお、今後、こちらの映像は健康意識を高めるための教育医療DVDとして各病院・医療施設へ無料配布されます。 ■番組詳細 【放 映...... [続きを読む]
※2026年4月「京都光華大学 / 短期大学部 / 大学院」へ名称変更
2016.02.25 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻保護者地域・一般
3月12日(土)、 本学 健康栄養学科の廣田 孝子 教授 が、本学にて取材・撮影対応したTV番組「医のココロ」が放映されました。なお、今後、こちらの映像は健康意識を高めるための教育医療DVDとして各病院・医療施設へ無料配布されます。 ■番組詳細 【放 映...... [続きを読む]
2016.01.25 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻在学生
1月13日(水)に、健康栄養学科 管理栄養士専攻 4年生による「卒業研究発表会」を開催しました。 卒業研究は、本専攻での学びの中で、興味・関心のある分野を選択、指導教員のもとで試行錯誤しながら4年間の集大成として研究活動を行ったものです。日々、勉強や就職活動...... [続きを読む]
2016.01.19 おしらせ健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻地域・一般
// NPO法人 京都光華ランニングクラブ主催のイベント開催のお知らせをいたします。 この度、NPO法人 京都光華ランニングクラブと学校法人 光華女子学園、京都市の共催事業として、京都市教育委員会にご後援をいただき、2016年2月13日(土)にシン...... [続きを読む]
2015.12.05 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
11月21日・22日の2日間、第52回あかね祭(大学祭)を開催しました。今年のあかね祭は「地域や子どもたちと一緒に」をコンセプトテーマに掲げ、両日とも天候に恵まれ、3,000人以上の方々にご来場いただきました。 「京炎そでふれ!華羅紅」による華やかな踊りで幕...... [続きを読む]
2015.10.30 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生保護者
10月30日(金)平成27年度在学生対象 成績優秀者奨学金奨学生表彰式が行われ、成績が特に優秀であった学生に表彰状・記念品が授与されました。 この制度は日頃の学業の成績や取り組みを評価し、学業の支援の一環として各学科・各学年の成績の優秀な学生それぞれに、後期...... [続きを読む]
2015.10.19 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻キャリア形成学科ライフデザイン学科
産官学連携プロジェクト(eクラス)は、キャリア形成学科、健康栄養学科、ライフデザイン学科などさまざまな学科の学生が参加しており、今年度は株式会社 京都西川からご提示いただいた「働く女性のための新しい寝具の商品企画」と「自然志向ブランドの販促宣伝企画」をテーマに...... [続きを読む]
2015.09.10 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻
8月28日(金)に、健康栄養学科4年生による「公衆栄養学臨地実習報告会」を開催しました。 本学科では、4年次に公衆栄養学臨地実習として、京都府内保健所または京都市内保健センターにおいて3日間の施設実習を行います。3日間という限られた実習期間のなか、臨地実習で...... [続きを読む]
2015.09.04 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科在学生地域・一般
8月6日、7日の2日間、夏の集中講義として「専門職の連携(基礎)」を実施しました。この講義は、健康科学部共通科目であり、医療福祉機関をはじめとした地域の生活者の支援に関わる職種の役割を理解する基礎的な科目で、専門職養成のための初年次教育として実施されるものです...... [続きを読む]
2015.05.07 おしらせ健康栄養学科 管理栄養士専攻保護者高校の先生
平成27年3月22日に行われた第29回管理栄養士国家試験で、本学 健康科学部 健康栄養学科の合格率は97.3%(受験者数73名/合格者数71名)となり、管理栄養士養成課程の新卒者全国平均95,4%(受験者数8,916名/合格者数者8,507名)を上回る結果とな...... [続きを読む]
2015.05.07 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
4月17日、就職体験を通して社会で働くことの意義と、自身の適正・能力を見出すための機会であるインターンシップの第1回目説明会を開催しました。会場には、各学部学科の1年生から3年生までが多数参集し、大学コンソーシアム京都をはじめ、企業、NPO法人のご担当の方から...... [続きを読む]
2015.04.25 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻在学生卒業生保護者高校の先生
健康栄養学科企画「学食で学生考案メニューを食べよう!」が4月22日に実施され、今回は、管理栄養士を目指す学生の登竜門となっている『第7回葉酸たまご甲子園』に出品した「おやこライス」が提供されました。 こちらのメニューは「おやこライス、コロコロサラダ、ほうれん...... [続きを読む]
2015.04.23 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生
「産官学連携プロジェクト」とは、地域社会における問題解決や新しい商品の企画等、地域や企業、行政などの様々な課題に取り組む科目です。 本年度は(a)~(e)の5つのクラスに分かれており、4月22日に(c)クラス(京都中小企業家同友会様と連携する「地域の社長に学...... [続きを読む]
2015.04.21 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生
本学では学科・学年の枠を超えて自分の関心あるテーマを選択して学習する自由参加型のラーニング・コミュニティ「学Booo(まなぶー)」が活発な活動をしています。本年度も、前年度に引き続き活動する『女子大生が考える鹿肉普及活動(京しかミーツ)』『日本の伝統美「和のテ...... [続きを読む]
2015.04.20 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
4月20日、本学園において「学園花まつり」を開催しました。この行事は、仏教を開かれたお釈迦さまの誕生日を祝う日として、本学園の創立当時から行っている三大宗教行事の一つであり、命の尊さ、人生をいかに生きていくかを考える法会です。 当日は生憎の雨天のため、光風館講...... [続きを読む]
2015.04.13 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生保護者地域・一般
4月11日、新入生が浄土真宗大谷派の本山(東本願寺)を参拝しました。 当日は3部構成で行われ、まず第1部は大寝殿にて、①正しい正座、立ち方について②真宗宗歌斉唱③恩徳讃についてのご説明を、第2部は視聴覚ホールにて、東本願寺の正式名称、宗派名、...... [続きを読む]
2015.04.13 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生保護者地域・一般
4月10日、あいにくの雨ですが、色とりどりの傘を持ち学生が向かうのは本学光風館講堂。そこで学長講話が行われました。学長講話は大学・短期大学部の新入生を対象に、仏教精神に関する理解を深めてもらうことを目的とした講座であり、今年度から授業科目「京都...... [続きを読む]
2015.04.07 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生地域・一般
「産官学連携プロジェクトⅠ・Ⅱ」とは、地域社会における問題解決や新しい商品の企画等、地域や企業、行政などの様々な課題に取り組む科目です。本日、全学年を対象に説明会が行われ、約100名が出席しました。 本年度は5つのクラスが開講されます。 aクラスは、地域の...... [続きを読む]
2015.04.06 おしらせこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
平成27年3月2日、大阪府立今宮工科高等学校と本学は、高大連携を通じて相互の教育に係る交流、連携・協力を充実、強化することにより、一層魅力ある高等学校教育および大学教育を実現していくことを目的とし、教育交流・連携と協力に関する連携協定を締結しました。 大阪府...... [続きを読む]
2015.04.02 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
3月29日、「学まちコラボ 平成26年度認定事業報告会・平成27年度事業募集説明会」が開催され、平成26年度認定事業となった「京都三条会商店街寺子屋事業」「女子大学生の考える鹿肉普及活動」に参加した学生たちが、活動報告を行いました。 学まちコラボとは、大学・...... [続きを読む]
2015.04.02 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻保護者
満開の桜に小雨がしたたる4月1日、真新しいスーツに身を包んだ新入生は、少し緊張した面持ちで本学光風館講堂での入学式に臨みました。 まず、ご来賓、保護者の皆さまに見守られながら新入生代表が仏殿に献灯・献花を、学長が献香を行いました。学長式辞においては、本学園で...... [続きを読む]