2015.06.13 おしらせ看護学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
本学学生 中村光さんが「2015日本学生陸上競技個人選手権大会」女子1500mで優勝しました

2015年6月12日~14日、神奈川・Shonan BMW スタジアム平塚にて開催されている「2015日本学生陸上競技個人選手権大会」において、本学陸上競技部の中村光さん(看護学科3年)が女子1500mの種目で4分26秒32(自己ベスト)という記録で優勝しまし...... [続きを読む]
2015.06.13 おしらせ看護学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
2015年6月12日~14日、神奈川・Shonan BMW スタジアム平塚にて開催されている「2015日本学生陸上競技個人選手権大会」において、本学陸上競技部の中村光さん(看護学科3年)が女子1500mの種目で4分26秒32(自己ベスト)という記録で優勝しまし...... [続きを読む]
2015.05.20 レポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
本学学生寮「眞心寮」では、万一の有事の際に備えて、防災意識を持てるように毎年防災訓練を実施しています。 本年度は5月17日に、右京消防署より2名の方に来ていただき、寮で避難訓練・消火器訓練の体験を行いました。 避難訓練の後、続いて屋外で消火器訓練をしました...... [続きを読む]
2015.05.07 おしらせ健康栄養学科 管理栄養士専攻保護者高校の先生
平成27年3月22日に行われた第29回管理栄養士国家試験で、本学 健康科学部 健康栄養学科の合格率は97.3%(受験者数73名/合格者数71名)となり、管理栄養士養成課程の新卒者全国平均95,4%(受験者数8,916名/合格者数者8,507名)を上回る結果とな...... [続きを読む]
2015.05.07 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
4月17日、就職体験を通して社会で働くことの意義と、自身の適正・能力を見出すための機会であるインターンシップの第1回目説明会を開催しました。会場には、各学部学科の1年生から3年生までが多数参集し、大学コンソーシアム京都をはじめ、企業、NPO法人のご担当の方から...... [続きを読む]
2015.04.25 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻在学生卒業生保護者高校の先生
健康栄養学科企画「学食で学生考案メニューを食べよう!」が4月22日に実施され、今回は、管理栄養士を目指す学生の登竜門となっている『第7回葉酸たまご甲子園』に出品した「おやこライス」が提供されました。 こちらのメニューは「おやこライス、コロコロサラダ、ほうれん...... [続きを読む]
2015.04.20 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
4月20日、本学園において「学園花まつり」を開催しました。この行事は、仏教を開かれたお釈迦さまの誕生日を祝う日として、本学園の創立当時から行っている三大宗教行事の一つであり、命の尊さ、人生をいかに生きていくかを考える法会です。 当日は生憎の雨天のため、光風館講...... [続きを読む]
2015.04.06 おしらせこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
平成27年3月2日、大阪府立今宮工科高等学校と本学は、高大連携を通じて相互の教育に係る交流、連携・協力を充実、強化することにより、一層魅力ある高等学校教育および大学教育を実現していくことを目的とし、教育交流・連携と協力に関する連携協定を締結しました。 大阪府...... [続きを読む]
2015.04.02 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
3月29日、「学まちコラボ 平成26年度認定事業報告会・平成27年度事業募集説明会」が開催され、平成26年度認定事業となった「京都三条会商店街寺子屋事業」「女子大学生の考える鹿肉普及活動」に参加した学生たちが、活動報告を行いました。 学まちコラボとは、大学・...... [続きを読む]
2015.04.02 おしらせ在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
京都光華女子大学、京都光華女子大学短期大学部は、アクティブ・ラーニングを充実させ、学生の学力と授業の水準の向上を目指した事業を全学的に展開しています。この取り組みは「大学教育再生加速プログラム」に採択され、大学・短期大学部とテーマ別でダブル採択された全国唯一の...... [続きを読む]
2015.03.28 レポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
3月18日、「右京区まちづくり支援制度活動報告会」が開催され、本学からは5団体が参加しました。今回の報告会は「テーマA:誰もが住みやすいまちづくり」「テーマB:魅力を活かした観光振興と中山間地の振興を目指したまちづくり」「テーマC:文化を継承していくまちづくり...... [続きを読む]
2015.03.25 おしらせ看護学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
平成27年2月19日、20日、22日に行われた第104回看護師国家試験、第101回保健師国家試験および第98回助産師国家試験で、本学 健康科学部 看護学科(平成27年3月卒業生)の合格率は全国平均を上回る結果となりました。 ■看護師国家試験合格率本学看護学科...... [続きを読む]
2015.03.25 レポート在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
3月19日、本学 光風館講堂にて、平成26年度卒業証書・学位記授与式を挙行しました。大学院・大学は午前10時、短期大学部は午後2時より開式いたしました。仏殿への献灯・献花・献香に続き学科ごとに卒業生の呼名が行われ、代表学生に卒業証書・学位記が授与されました。 ...... [続きを読む]
2015.03.13 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
東日本大震災から4年を迎えた3月11日、本学徳風館小講堂にて「東日本大震災追悼コンサート―明日への光―」を開催しました。 本学では、岩手県石巻市の実家へ帰省中、大震災に遭遇し犠牲となった学生1名の他、被災地出身の在学生や卒業生も多く在籍しています。また、19...... [続きを読む]
2015.03.02 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
2月19日に、昨年9月から取り組んできた産官学連携プロジェクト「京都西川」の商品企画提案を、京都西川の方々をお招きして行いました。 今回は、若い女性に向けた新しい寝具提案と、こども用枕についての提案です。新しい寝具の提案は、今までにない形状で心が安らぎ、温か...... [続きを読む]
2015.02.24 レポート看護学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
日本看護学会が、平成24年度より実践に根ざした優れた研究を奨励し、看護の質向上のための価値ある研究活動を推進するため、当該年度の日本看護学会学術集会において発表された演題のうち、特に優れた発表演題を「優秀発表賞」として表彰しています。この度、本学看護学科 土肥...... [続きを読む]
2015.02.23 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
2月23日、本学光風館講堂で学園太子忌を行いました。太子忌は、各校園代表(学生・生徒・児童・園児代表)と教職員を対象に、聖徳太子のご命日に、太子のご遺徳を偲ぶとともに、太子が日本にお広めになった仏さまの教えを聞思する法会です。献灯、献花、そして勤行が行われる中...... [続きを読む]
2015.02.20 おしらせこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
学科・専攻を問わず「学び」を総合的に支援する場所として、本学賢風館1階にある「学習ステーション」の独立サイトを公開しました。 学習ステーションの取り組みや施設設備を紹介するページの他、「ブログ・お知らせ」では、学習ステーションの日常の様子、講座開催のお知らせ...... [続きを読む]
2015.02.20 おしらせライフデザイン学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
短期大学部ライフデザイン学科「ライフデザイン特論Ⅱ j(講師:小山理子)」の授業でブライダルの分野を学ぶ学生が、京都のブライダルプロデュース会社「株式会社 クリエイトウエディング」との産学連携プロジェクトに取り組み、京都の地でブライダルを学んできた女子大生の目...... [続きを読む]
2015.02.17 レポートこども教育学科医療福祉学科 社会福祉専攻医療福祉学科 言語聴覚専攻心理学科健康栄養学科 管理栄養士専攻健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻看護学科キャリア形成学科ライフデザイン学科心理学研究科 臨床心理学専攻看護学研究科 看護学専攻在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
2月15日、行われた京都マラソン2015にて、コースとなっている五条通をはさみ南北に位置する本学園では、生徒や学生、教職員などが集まり、約16,000名のランナーの方々に声援を送りました。さらに、応援隊として、本中学・高校からはバトントワリング部を中心に陸上競...... [続きを読む]
2015.02.16 レポートキャリア形成学科在学生卒業生保護者地域・一般高校の先生
2月15日、京都府公館・レセプションホールにおいて第3回京の公共人材(みやこびと)大賞最終選考プレゼンテーション・授賞式が行われ、本学の“Ugirl(ユーガル)”が奨励賞を受賞しました。 京の公共人材(みやこびと)大賞とは、京都府内において、産学公NPOそれ...... [続きを読む]