2024.11.05 レポート
夏休みに「マレーシア食文化研修」を実施しました!【Well-Being×国際交流】
本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、「人々の”健康”と”未来”を創造する女子大学」創りを進めています。 本学の建学の精神を具現化する「Well-Being」とは何かを学ぶ...... [続きを読む]
2024.11.05 レポート
本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、「人々の”健康”と”未来”を創造する女子大学」創りを進めています。 本学の建学の精神を具現化する「Well-Being」とは何かを学ぶ...... [続きを読む]
2024.11.05 レポート
本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、「人々の”健康”と”未来”を創造する女子大学」創りを進めています。 本学の建学の精神を具現化する「Well-Being」とは何かを学ぶ...... [続きを読む]
2024.10.25 レポート
京都光華女子大学/京都光華女子大学短期大学部は京都府立北稜高等学校(京都府京都市)と、教育の交流・連携を推進するため、2024年10月9日(水)付で「高大連携に関する協定」を締結しました。 本協定は、相互の建学の理念を理解し、高大連携を通じた教育の交流と...... [続きを読む]
2024.10.24 おしらせレポート
本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、 「人々の”健康”と”未来”を創造する女子大学」創りを進めています。 10月19日(土)に本学健康栄養学科と地域連携推進センターが協働して 「今日...... [続きを読む]
2024.10.21 社会貢献・地域連携おしらせレポート
10月9日(水)、10日(木)に京都中央信用金庫が主催する「中信ビジネスフェア2024」にブース出展しました。 「中信ビジネスフェア2024」は、地元企業の異業種商品技術展示交流を図り、ビジネスチャンスの場の提供と産学公連携の橋渡しを目的に開催されていま...... [続きを読む]
2024.10.18 社会貢献・地域連携おしらせレポート
10月3日(木)、4日(金)に京都スマートシティエキスポ運営協議会が主催する 「京都フードテックエキスポ2024」にブース出展しました。 「京都フードテックエキスポ2024」は、京都府⽊津川市・精華町にある けいはんなオープンイノベーション...... [続きを読む]
2024.10.18 社会貢献・地域連携おしらせレポート
本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現として 「人々の“健康”と“未来”を創造する女子大学」創りを目指し、積極的に地域交流を進めています。 10月5日(土)に本学園の富小路まちやキャンパスで第5回...... [続きを読む]
2024.10.16 歯科衛生学科レポートライフデザイン学科
全国の短大の学生や教員が集い、近年、短大が抱える課題を考え、活性化を目指す「第9回 短大フォーラム~創~」が9月10日、11日の2日間で本学を会場として開催されました。 18歳人口の減少や四年制大学への進学思考の強まりなど、年々厳しくなりつつある...... [続きを読む]
2024.09.27 レポート
今回のオープンキャンパスは午前を初参加者向け、午後をリピーター向けとして開催しました! この日は強い雨が降りましたが多くの方にご来場いただきました。 学科体験の中で特に盛り上がっていたのは看護学科です! 本学では世界各国の...... [続きを読む]
2024.09.26 社会貢献・地域連携レポート
本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、「人々の”健康”と”未来”を創造する女子大学」創りを進めています。 9月17日(火)に若年性認知症本人交流会「おれんじサロン ひと・まち」と地域連携推進セ...... [続きを読む]
2024.09.26 社会貢献・地域連携レポート
本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、「人々の”健康”と”未来”を創造する女子大学」創りを進めています。 地域の認知症予防に取り組んできた本学は、京都市が実施する認知症普及啓発のための取組「認...... [続きを読む]
2024.09.19 社会貢献・地域連携レポート
8/24(金)に京都の3大学が小学生を対象に開催した、東京丸の内での夏休み体験教室「こども大学 in 丸の内2024」に参加しました。 本学は「いろいろな膜(まく)をつくってみよう!」というテーマで、カラフルな膜やシャボン玉を作り、実験を通してそのからく...... [続きを読む]
2024.09.13 レポート
9月9日(月)、本学 慈光館太子堂にて、令和6年度 前期 卒業証書・学位記授与式を挙行しました。 今回の卒業生は大学2名・短期大学部1名 計3名です。 それぞれの卒業生一人ひとりに卒業証書・学位記が授与され、学長からは「新型コロナウイルスが猛威を振るう...... [続きを読む]
2024.09.09 レポート
京都光華女子大学/京都光華女子大学短期大学部は東大阪大学敬愛高等学校(大阪府東大阪市)と、教育の交流・連携を推進するため、2024年8月28日(水)付で「高大連携に関する協定」を締結しました。 本協定は、相互の建学の理念を理解し、高大連携を通じた教育の交...... [続きを読む]
2024.08.26 社会貢献・地域連携レポート
8月23日(金)に、韓国 蔚山・慶南地域の7大学(慶尚国立大、国立昌原大、東園科学技術⼤学、⾺⼭⼤学、蔚⼭科学⼤学、昌原⽂星⼤学、韓国昇降機⼤学)で構成される「USG共有大学」に所属する教職員21名が視察のため本学を来訪されました。 USG共有大学と本学...... [続きを読む]
2024.08.23 レポート
京都光華女子大学/京都光華女子大学短期大学部は昇陽中学校・高等学校(大阪市此花区)と、教育の交流・連携を推進するため、2024年8月19日(月)付で「高大連携に関する協定」を締結しました。 本協定は、相互の建学の理念を理解し、高大連携を通じた教育の交流と...... [続きを読む]
2024.08.23 レポート
今回のオープンキャンパスは午前を初参加者向け、午後をリピーター向けとして開催しました! オープニングはよさこいサークル「京炎そでふれ!華羅紅(からくれない)」によるウェルカムステージでオープンキャンパスが開始し、大学・短大全体説明会、各学科の説明会を行い...... [続きを読む]
2024.08.21 社会貢献・地域連携レポート
本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、 「人々の”健康”と”未来”を創造する女子大学」創りを進めています。 8月8日(木)に本学主催のこども食堂「おいでよ!こうかわくわく食堂」の第3回目を開...... [続きを読む]
2024.08.09 レポート
8月3・4日(土・日)オープンキャンパスを開催しました! 今回のオープンキャンパスは午前を初参加者向け、午後をリピーター向けとして開催しました! 8/3(土)は、「浴衣deオーキャン」と題し、学生スタッフが浴衣で皆さんをお出迎えしました。色とりどり...... [続きを読む]
2024.08.01 レポート
当日は朝からとても暑かったため、来場者の方に氷水で冷やしたお水を1本1本手渡しし、「京炎そでふれ!華羅紅」の演舞で皆さまをお出迎えしました! この日、特に中注目を集めたイベントはキャリア形成学科によるブライダルファ...... [続きを読む]