2026年度入試 入学者選抜要項を公開しました








Headlines
社会と共創する
学生の活躍
-
心理学科
桜バザーの参加
4月12日、13日に、大阪府島本町にある社会福祉法人大阪水上隣保館さんが開催される桜バザーにこども・発達支援コースの3年生ゼミでボランティア参加してきました。
-
健康栄養学科
京都ハンナリーズ来場者調査に行ってきました!
健康スポーツ栄養専攻の舩越ゼミでは、本学から徒歩5分にある「かたおかアリーナ京都(京都市体育館)」で開催されたプロバスケットボールチームの「京都ハンナリーズ」のホームゲームにおいて、会場に来られたファンの皆さんを対象にアンケート調査をしてまいりました。
-
こども教育学科
光華こどもひろばに「劇団むむのこ」さんがやってきた!
3月20日、光華こどもひろばを開催しました。今日は、春分の日で祝日です。赤ちゃんや子どもたち、お母さん、お父さん、おばあちゃんなど家族で訪れてくださいました。そして今日はスペシャルディ、「劇団むむのこ」さんが来てくださり、光る影絵をしてくださいました。
-
キャリア形成学科
大学・学生とともにのばす京都プロジェクト成果報告会に参加しました!
3/15(土)に、大学・学生とともにのばす京都プロジェクトの成果報告会に参加しました。大学・学生とともにのばす京都プロジェクトの助成金を受けている団体が参加し、1年間の成果報告として、PowerPointを使った発表やポスターセッションが行われました。
-
歯科衛生学科
健康講座が開催されました
2025年3月1日(土)、京都市スポーツ協会の主催で、本学の光耀館272教室にて、『健康講座「お口の講座」~美味しさの理由、教えます~』が開催されました。学科長の井上先生が講師を務め、食事と味覚、健康のつながりについて次のようなテーマを取り上げました:
-
健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻1年生の田中梓沙さんが【中国・ハルビン】アジア冬季競技大会2025フィギュアスケートで銅メダルを獲得しました
本学 健康科学部 健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻1年生の田中梓沙さんが、2月7日から14日にかけて中国ハルビンで行われたアジア冬季競技大会2025にペアの西山真瑚選手と共にフィギュアスケート アイスダンスに出場し、リズムダンスとフリーダンスの合計で合計163.71点、総合3位(銅メダル)という素晴らしい結果となりました。
-
本学学生が「京都マラソン2025」の給水ボランティアに参加しました
2月16日(日)に開催された「京都マラソン2025」において、本学の学生14名が給水ボランティアとして参加しました。本学はスタート地点から約5キロ地点の嵯峨・嵐山ブロックにて第1給水所を担当しました。今回のボランティアには健康スポーツ栄養専攻、心理学科、社会福祉専攻、キャリア形成学科の1年生~3年生と、さまざまな学科・学年の学生が参加しました。
-
人間健康学群
大学生が企業と連携して報告!第12回グローカル人材フォーラム
学生さんも、社会人もいろんな大学も、企業もミックスで過ごすグローカル人材フォーラム。
-
2月14日(金)、15日(土)に京都マラソン2025「おこしやす広場」に初めてブース出展しました。
京都マラソン2025「おこしやす広場」にて、本学がレシピ開発し学生がパッケージデザインを作成した「光華ようかん(コラーゲン入り珈琲羊羹)」を光華リエゾンクラブのメンバーが販売しました。「おこしやす広場」は、ランナーの受付だけでなく、一般の方も楽しめる京都らしいおもてなしで京都マラソンを盛り上げ、ランナーを応援するイベントです。
Event / News イベント・ニュース
Hot News Topics
Event イベント
News ニュース
「食共創研究所」を開設しました
「京都光華・公開講座」(5/31開催)のご案内
2025年度「学園花まつり」を開催しました
大阪・関西万博で開催された「EXPO KYOTO MEETING~和のこころと地球の未来~」にキャリア形成学科の学生が参加しました
総合型選抜[短期大学部]Ⅰ期 一次選考エントリーのweb出願受付中です
【短大】2026年度 総合型選抜の事前相談予約について
大学構内にファミリーマートがオープンしました
令和七年度 入学式を挙行しました
シンガポール工科大学(SIT)と国際交流協定を締結しました
京都聖カタリナ高等学校と「高大連携に関する協定」を締結しました
LINE公式アカウントを移行します
令和六年度 修了証書・卒業証書・学位記授与式を挙行しました
2025年度「京都光華・公開講座」のご案内です。
「京都光華 × 2025年大阪・関西万博」特設ページ
2026年度からの男女共学化と学園名、設置校名の改称について
心理学科 谷本拓郎 講師のインタビューが掲載されました
【お知らせ】記者会見について(令和7年3月12日(水)13:00~ )
【速報】2024年度 社会福祉士国家試験において全国平均を上回る合格率を達成!
健康栄養学科 健康スポーツ栄養専攻1年生の田中梓沙さんが【中国・ハルビン】アジア冬季競技大会2025フィギュアスケートで銅メダルを獲得しました
Press release プレスリリース
食の研究開発を通してWell-Beingな社会を共創する 食共創研究所の設置
看護師を目指す大学生が災害現場での看護スキルを身につける災害トリアージ演習を実施
医療に携わる栄養士に向けた栄養セミナー
本学ライフデザイン学科の教員が出演藍染ドキュメンタリー映画「青い記憶」舞台挨拶
京都光華女子大学と京都聖カタリナ高等学校は高大連携に係る協定を締結します
女子大学生が制作に携わった日本酒試飲会開催
京都光華女子大学は大阪・関西万博2025に参加します
管理栄養士を目指す女子大学生が右京区老人クラブ連合会理事会で災害時の食の準備について発表
女子大学生が運営に携わるこども食堂 第4回おいでよ!こうかわくわく食堂 開催
本学キャリア形成学科と右京区葛野学区が連携し地域住民の約4割の防災意識を改善しました
女子大学生が考案したフードメニューが京都ハンナリーズの試合会場で販売されます
京都ハンナリーズのユニフォームをリメイク!女子大学生によるリメイクファッションの制作
京進ランゲージアカデミーと教育連携育成型の入学者選抜プログラムを開始
第3回“海ぶどう”レシピ甲子園 表彰式開催
犯罪心理を学ぶ女子大学生が京都府警と協働で痴漢・盗撮防止の動画・ポスターを制作しました
要配慮者・要支援者援助災害支援サークルの活動が京都市主催の「輝く学生応援アワード2024」に入賞!
失語症に対する個人化脳刺激法に関する 4者共同研究契約を締結
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)「令和6年度次世代科学技術チャレンジプログラム」の講座がスタ—トします
女子大では珍しい「犯罪心理学」を学ぶ学生が、「再犯防止カフェ」を運営します
京都光華女子大学と神田女学園高等学校は高大連携に係る協定を締結します
学科・専攻ごとのオリジナルHPで、
最新ニュースを発信中です!
-
1年生です。(クラスのみんなでお花見に行ってきました〜)
4月のある日、谷本先生がお花見に連れて行ってくださいました。ありがとうございます。クラスのみんなでお花見に行ってきました!
こども教育学科 -
学園花まつり
皆さん、こんにちは!先日、お釈迦様の誕生を祝う「学園花まつり」が開催されました
看護学科 -
【学園行事紹介】学園花まつり
こんにちは。本学は、仏教精神に基づく教育を展開する総合学園です。仏教精神を学べるようにいろいろな宗教行事が行われています。
助産学専攻科 -
4年生の評価実習報告会!
学生たちは2月から3月にかけて、病院や施設で4週間の臨床実習に臨みました。現場の言語聴覚士の指導のもと、実際の患者様・利用者様に関わらせていただき、
言語聴覚専攻 -
夢の実現へ向けて輝く卒業生たち ~健康スポーツ栄養専攻・管理栄養士専攻の魅力 ~
こんにちは!今日は本学の健康スポーツ栄養専攻と管理栄養士専攻で学ぶ学生たちが目指す未来についてご紹介します。
健康栄養学科 -
ライフデザイン学科の心地良い屋外空間を紹介します!
インテリア分野を担当している河内です。今回は、ライフデザイン学科にとって身近で、居心地の良い屋外空間を、ご紹介します。
ライフデザイン学科 -
オープンキャンパスが開催されました(3月30日)
2025年度第一回目のオープンキャンパスが開催されました。当日は天気も良く、多くの方が歯科衛生学科に足を運んでくださいました。
歯科衛生学科
Faculty 学部・短大・専攻科・大学院
Action 京都光華が目指すWell-Beingに向けた取り組み
-
噛む力や舌の力強さなどの維持が全身の健康に影響する?幼少時から定期的に検査しておきたい「口腔機能」の話
白水 雅子 講師
短期大学部 歯科衛生学科
-
看護師として必要な資質を養うICTを活用した看護教育とは?
徳永 基与子 教授
看護福祉リハビリテーション学部 看護学科
-
悩みや不安を、家族の物語として「見える化」。福祉の専門家が活用する「ジェノグラム」とは?
千葉 晃央 講師
看護福祉リハビリテーション学部 福祉リハビリテーション学科 社会福祉専攻
-
食の面から社会の幅広い分野で活躍できる管理栄養士の仕事の魅力とは。
原 正美 教授
健康科学部 健康栄養学科
幅広い分野にわたる教員の研究を
ご紹介します
-
2025.03.13
健康講座が開催されました
歯科衛生学科 -
2025.02.26
本学学生が「京都マラソン2025」の給水ボランティアに参加しました
社会福祉専攻 健康栄養学科 心理学科 キャリア形成学科 -
2025.02.21
2月14日(金)、15日(土)に京都マラソン2025「おこしやす広場」に初めてブース出展しました。
-
2025.02.18
第4回「おいでよ!こうかわくわく食堂」を開催しました
社会福祉専攻 健康栄養学科 こども教育学科 -
2025.02.17
健康栄養学科の学生が高齢者向けの災害時の食の準備についてリーフレットを制作し、京都市老人クラブ連合会で発表しました
地域社会と本学における教育・研究を繋ぐことで
より良いまちづくりに貢献することを目指します
日々の学生生活を切り取った京都光華大学を発信中