2023.06.02 レポート
【2023年度】5/14(日)オープンキャンパスを開催しました!
本学のすべてがわかる全体説明会! Well-Being の実現を目指す本学だからこそできる学びの特色や、大学全体についての説明、年内入試を中心とした入試の説明をしました。 「学科体験・説明会」教員による学科説明やミニ講義、学生プレゼンなど、各...... [続きを読む]
2023.06.02 レポート
本学のすべてがわかる全体説明会! Well-Being の実現を目指す本学だからこそできる学びの特色や、大学全体についての説明、年内入試を中心とした入試の説明をしました。 「学科体験・説明会」教員による学科説明やミニ講義、学生プレゼンなど、各...... [続きを読む]
2023.04.17 レポート
3/21(火・祝)オープンキャンパスの様子をお届けいたします! 本学のすべてがわかる全体説明会! Well-Being の実現を目指す本学だからこそできる学びの特色や、大学全体についてご説明しました。 特別企画「在学生が紹介する私の学科の...... [続きを読む]
2023.02.27 レポート地域・一般
本学の基幹研究「認知症の予防と共生に向けた社会実装研究―京都市右京区をフィールドとした光華モデルの創出」チームと本学地域連携センターが企画し、2月18日(土)に介護者に向けた「KOKA癒しカフェ」を開催いたしました。 2回目となる今回は、はじめに補完(代替)...... [続きを読む]
2023.02.17 女性キャリア開発研究センターレポート
京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部には、「学Booo(まなぶー)」という、学科学年にとらわれず、関心のあるテーマを学生と教職員とともに学ぶ本学独自のラーニングコミュニティがあります。例年、多様なテーマが有志で設けられ、学内外の方と交流しながら学...... [続きを読む]
2023.01.12 レポート
本学と琉球大学の 2 大学が共催で開催した『第 1 回”海ぶどう”レシピ甲子園』(後援:沖縄県教育委員会、協賛:有限会社共栄コントロールズ/大阪コロナホテル/株式会社クリエイト・コンサルティング/平安座島 海ぶどう)において最優秀賞が決定いたしました!! ...... [続きを読む]
2023.01.05 レポート
11月13日(日)~11月22日(火)、本学の看護学科と国際交流センターが共同で、インドネシア新規協定校であるアイシャ・ジョグジャカルタ大学(UNISA)から研修生を受け入れました。 来学されたのはUNISAの教員2名と助...... [続きを読む]
2023.01.05 レポート
12月17日(土)、ウクライナ人道危機救援を目的とした「京都光華ウクライナ支援チャリティーコンサート」を開催し、259名の方にご来場いただきました。 本コンサートは、在日ウクライナ大使館にご後援いただき、公益財団法人 京都日本語教育センター 京都日本語学校の...... [続きを読む]
2023.01.04 レポートライフデザイン学科
12月12日、短期大学部ライフデザイン学科で「ブライダル」を学ぶ学生が、企業との連携による学外参加型学習の一環として、結婚式祝宴のテーブルコーディネートを企画・担当させていただきました。 この企画は、本学卒業生で元職員の方からのご紹介によるもので、知...... [続きを読む]
2022.12.30 レポート
2022年12月30日(金)に開催された「富士山女子駅伝 2022全日本大学女子選抜駅伝競走」において、本学 陸上競技部が出場し、総合19位(2時間32分21秒)となりました。 皆さまのあたたかいご声援、心より感謝申し上げます。 区間 ...... [続きを読む]
2022.12.01 レポート
10月31日(月)、真宗大谷派第26代ご門首 大谷 暢裕様とご門首夫人、内事部部長に光華女子学園をご訪問いただきました。 光華女子学園は、真宗大谷派(東本願寺)第24代ご門首夫人の故大谷智子裏方が、「仏教精神に基づく女子教育」を発願し、東本願寺...... [続きを読む]
2022.11.28 レポート地域・一般
地域連携推進センターは、女性キャリア開発研究センターと協働し、11月17日(木)、京都光華文化講座を下記のとおり実施しました。 この講座は、卒業生をゲストに迎え、様々なテーマでお話をいただき交流する会です。20~60代の参加者が仕事の後に集まり、気軽な交流会...... [続きを読む]
2022.11.25 レポート医療福祉学科 社会福祉専攻
みなさんは『オレンジリボン運動』をご存知でしょうか。 オレンジリボン運動は、「子ども虐待のない社会の実現」を目指す市民運動です。 オレンジリボンはそのシンボルマークであり、オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。 本学では、昨年度より本運動に参...... [続きを読む]
2022.11.22 レポート看護学科
2022年11月20日(日)に開催された「第1回全日本学生フルコンタクト空手道選手権」において、本学 健康科学部 看護学科 4年生の清水未来さんが出場し、準優勝を収めました。 皆さまのあたたかいご声援、心より感謝申し上げます。 ▷大会結果はコチラか...... [続きを読む]
2022.11.04 レポート
本学の基幹研究「認知症の予防と共生に向けた社会実装研究―京都市右京区をフィールドとした光華モデルの創出」チームと本学地域連携センターが企画し、10月29日(土)に介護者に向けた「KOKA癒しカフェ」を開催いたしました。 初回となる今回は、8名の方に、心身とも...... [続きを読む]
2022.11.01 レポート
2022年10月30日(日)に開催された「第40回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」において、本学 陸上競技部が出場し、総合22位(2時間14分49秒)となりました。 皆さまのあたたかいご声援、心より感謝申し上げます。 区間 距離 選手名(...... [続きを読む]
2022.10.13 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻地域・一般
イオンモール京都五条専門店で勤務されている従業員の皆さまへ、健康増進の取組みの一つとして、“栄養バランス”を考慮した食事の提供を行ない、健康的な食事を楽しんでいただきました。 本イベントは、本学 健康栄養学科 管理栄養士専攻の2・3年生が中心となりメニュ...... [続きを読む]
2022.10.11 レポート地域・一般
10月3日に本学近辺にある桐材木店「北路桐材店」様のご協力のもと、桐製品の展示会を行いました。 本学女性キャリア開発研究センターは、他大学にない独自の取り組み「ラーニングコミュニティ学Booo(まなぶー)」を支援しています。 学Boooは、1つのテーマ...... [続きを読む]
2022.09.20 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻
イオンモール京都五条様にお声掛けいただき、健康増進の取組みの一つとして、従業員の方へ“栄養バランス”を考慮した食事の提供を行うこととなりました。 本イベントは、本学 健康栄養学科 管理栄養士専攻の3年生が中心となって、地元京都府の京野菜をふんだんに使用し...... [続きを読む]
2022.08.30 レポート在学生地域・一般
2022年8月5日(金)に「中国結びワークショップ」を実施いたしました。 このワークショップには、本学の日本人学生8人・留学生3人、京都民際日本語学校の留学生10人、計21人が参加しました。 「中国結び」とは中国や台湾で幸運を願って作られる紐を用いた伝...... [続きを読む]
2022.07.08 レポート健康栄養学科 管理栄養士専攻
2022年6月10日(金)、本学 健康栄養学科 管理栄養士専攻1年生の授業「調理実習基礎」にて、「ヨーグルトと乳酸菌」についての講義を雪印メグミルク(株) 食育担当の方に行っていただきました。 本学では、調理実習を通して学生の実践的な学びの力を養っています...... [続きを読む]