2023.11.24 レポート

第2回「真宗大谷派高等学校 探究授業フォーラム」を開催しました

10月31日(火)に~探究学習でつながる高校生!~と題して、「真宗大谷派高等学校 探究授業フォーラム」の第2回を開催しました。 この取り組みは、全国各地の真宗大谷派系の関係高等学校に通う生徒の皆さんが探究学習を通じて交流を深めることのできる場を提供しよう、と...... [続きを読む]

2023.10.25 おしらせレポート

第1回「光華イキイキ朝市」を開催しました

本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現として「人々の“健康”と“未来”を創造する女子大学」創りを目指し、積極的に地域交流を進めています。 10月15日に本学園の富小路まちやキャンパスで第1回「光華イキイ...... [続きを読む]

2023.10.13 レポート

大阪大谷大学と京都光華女子大学は大学間連携に係る協定を締結しました

京都光華女子大学と大阪大谷大学は2023年10月10日(火)13時より、大阪大谷大学あべのハルカスキャンパス(所在地:大阪府大阪市天王寺区)にて、大学間連携に係る協定調印式を挙行いたしました。 両大学は同じ浄土真宗大谷派の宗門校として、建学の精神の親和性...... [続きを読む]

2023.10.10 おしらせレポート

新校舎建築工事の進捗状況について

2024年3月完成予定の新校舎(地上5階建て)の建設進捗状況についてお伝えいたします。 現在、工事は予定通りに進んでおり、フェンス等の囲いで実際の姿は見えませんが、高さ等の外観をイメージできるようになってきました。 新校舎は【ワクワク感が漲みなぎる...... [続きを読む]

2023.10.06 社会貢献・地域連携おしらせレポート

公益財団法人京都市スポーツ協会と包括連携協定を締結いたしました

公益財団法人京都市スポーツ協会と本学は、相互発展や地域の健康・未来創造に向け、2023年10月4日(水)付で協定を締結いたしました。 本協定は、相互の人的・知的資源に関する連携協力を推進し、健康及びスポーツの普及・振興、地域に根ざしたさまざまな課題解決、学校...... [続きを読む]

2023.09.22 社会貢献・地域連携女性キャリア開発研究センターレポート

2023年度社会人向け「リカレントプログラム」がスタートしました

「女性キャリア開発研究センター」と「地域連携推進センター」は、女性の輝く社会実現に向けた人材育成を目指し、女性の社会実現をサポートするリカレントプログラムを提供しております。 2023年度もキャリアアップを目指している方、仕事に復帰したい方、セカンドキャリア...... [続きを読む]

2023.09.04 レポート高校の先生

第1回「真宗大谷派高等学校 探究授業フォーラム」を開催しました

8月26日(土)に~探究学習でつながる高校生!~と題して、「真宗大谷派高等学校 探究授業フォーラム」のキックオフを開催しました。 この取り組みは、全国各地の真宗大谷派系の関係高等学校に通う生徒の皆さんが探究学習を通じて交流を深めることのできる場を提供しよう、...... [続きを読む]

2023.09.01 社会貢献・地域連携女性キャリア開発研究センターレポート

大学コンソーシアム京都による「インターンシップ・プログラム」を実施いたしました

京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部は、大学コンソーシアム京都が主催するインターンシッププログラムについて学生の受入先として下記のとおり実施いたしました。   【大学コンソーシアム京都 インターンシップ・プログラム ビジネスコース】 実習期間:2...... [続きを読む]

2023.08.29 レポート

「京都光華日本語日本文化研修」の外国人留学生が無事に研修修了!(後編)

今年度は本学にて3年ぶりに「日本語日本文化研修」を実施!6/26(月)~7/21(金)の4週間、本学海外協定校等から12名の外国人留学生が研修に参加しました。 【前半の様子はこちら】 毎日、午前中は主に学内で日本語授業を受け、午後はさまざまな日本文...... [続きを読む]

2023.08.21 社会貢献・地域連携レポート

第1回「おいでよ!こうかわくわく食堂」を開催しました

本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、「人々の”健康”と”未来”を創造する女子大学」創りを進めています。 8月17日と18日の2日間、大学では初めてのこども食堂「おいでよ!こうかわくわく食堂」...... [続きを読む]

2023.07.14 レポート

「京都光華日本語日本文化研修」で外国人留学生12名が来学!国際交流のつどいも開催!

今年度は本学にて3年ぶりに「日本語日本文化研修」を実施!6/26(月)~7/21(金)の4週間、本学海外協定校等から12名の外国人留学生が研修に参加しています。 参加者は、台湾の東呉大学6名、台湾の真理大学・国立成功大学・亜東科技大学・長庚大...... [続きを読む]

2023.07.14 レポート

2023年度学長表彰 表彰式を執り行いました。

6月28日(水)に2023年度学長表彰 表彰式を執り行いました。 学長表彰は、全学生の中から前年度特に成績が優秀であった学生や学内外において主体的・積極的な活動・活躍が認められた学生の功績を称えるため、毎年実施しています。 今年度は、成績優秀をはじ...... [続きを読む]

2023.06.26 おしらせレポート

京都市と健康創造に向けた相互連携に関する包括的な協定を締結しました

京都市と本学は、相互の包括協定を強化し、相互発展や地域の健康創造を推進するため、6月13日(火)付で協定を締結いたしました。 本協定は、相互の人的・知的資源に関する連携協力を推進し、地域に根ざした健康増進や生活習慣病予防等に係る取組を進め、市民の健康に対する...... [続きを読む]

2023.06.23 社会貢献・地域連携おしらせレポート健康栄養学科 管理栄養士専攻

光華こども食堂の開催に向け試作会を行いました

本学では校訓「真実心」のもと、すべての人が健やかに暮らせる“Well-Being”な未来の実現を目指し、「人々の”健康”と”未来”を創造する女子大学」創りを進めています。 8月17日・18日に本学主催の「こども食堂」の第1回目開催を予定しており、有志の学生と...... [続きを読む]

2023.06.23 社会貢献・地域連携レポート

光華ワクワク×健やかフェス2023を開催しました

6月4日(日)に「光華ワクワク×健やかフェス」を本学キャンパス内で初開催しました。 当日は多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 本イベントは地域交流の場として本学を開放し、本学が取り組んでいる健康・未来創造に向けた教育研究活動や社会活動を...... [続きを読む]

2023.06.14 おしらせレポート

京都府立京都すばる高等学校と「高大連携に関する協定」を締結しました

本学と京都府立京都すばる高等学校は、教育の交流を目的とした「高大連携に関する協定」を2023年6月8日(木)付で締結しました。 本協定は、相互の建学の理念を理解し、高大連携を通じた教育の交流と相互の発展を目的とし、双方がより密接な連携を図り、教職員なら...... [続きを読む]