2017年度 お金を学Booo

建ぺい率と容積率について学びました

2017年11月29日

建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合、容積率とは、敷地面積に対する延床面積の割合のことを意味します。
今回は、これらの指標を使って、土地に建設できる建物の容量にちいて計算問題を通じて学びました。

不動産の各種取引について学びました

2017年11月15日

学生の中でも、地方出身者で、マンションやアパートで独り暮らししている学生は多いと思います。
1年生の入学前、マンションに入るときに「敷金」「礼金」というのを払ったのを覚えていますか?
敷金とはいわば保証金のようなもの。どんな人が部屋を借りるか分からないので大家さんはこの敷金を保証金代わりに受け取ります。
そして、礼金は、文字通り、「貸してくれてありがとう」のお金。このお金は戻ってきません。

賃貸マンション・アパートは、まだまだ単純な手続きで済みますが、これが分譲マンションや一戸建て住宅になると、手続きは結構複雑です。

今回は、このような不動産の貸し借りに関する様々なルールについて学びました。

第5章「不動産」に入りました

2017年11月8日

今日から、5章「不動産」に入りました。この章では、不動産の価格や鑑定評価方法、登記記録の記載内容、宅地建物取引業などについて学んでいきます。
今回は、特に、土地の価格(公示価格・基準値標準価格・路線価・固定資産税評価額)について、その言葉の意味や実際の価格の算出方法について学びました。

第3章「金融資産運用」の確認テストを実施しました

2017年11月1日

今回は、FP3級試験で出題される第3章「金融資産運用」の確認テストと演習問題を実施しました。この分野では、実技問題として、実際の四季報や新聞記事から株価を計算したり、配当金額よ読み取ったりする実務的な問題が出題されます。また、利回りなども計算問題として出題されます。

そこで、今回の学Boooでは、このような実技問題を中心に勉強しました。

株式を中心に学びました

2017年10月25日

株式投資で儲けるためには、「安い時に買って、高い時に買う」ことが基本です(空売りなどの逆のパターンもありますが)。

今回の学Boooでは株価を見るときの指標や効果的な投資の仕方について学びました。私はまだ株式投資をやったことはありませんが、先生曰く、「自分が日常で使っている商品で、いいなと思うところの会社の株を買ってみれば」とのことでした。例えば、「この前食べた〇〇うどんおいしかった」と思えば、そのうどん屋の株を買う、「この前買った〇〇の化粧品いいな」と思えば、その化粧品会社の株を買うのです。一番ダメな投資は、「〇〇って会社は有名だから買おう」とか、「絶対成功する株式投資!のような雑誌を見て銘柄を選ぶこと」だそうです。雑誌で見るのは四季報だけで十分とのことでした。

今回の先生は少し「熱い」感じでした(笑)。