ラーニングコミュニティ、通称『学Booo(まなぶー)』は、自分の興味や関心のあるテーマを選択して学ぶ、自由参加型の学習グループです。同じ興味を持った他学年・他学科の学生や教職員が定期的に集まり、少人数グループで一緒に勉強に取り組んでいます。アドバイザーである教職員とともに、学生が中心となって、自分磨きのために積極的に活動しています。
簡単な英語原書絵本の日本語への翻訳を通し、英語に触れる機会を増やして英語力を伸ばすことを目指す。翻訳......
中医学はどのように人間の身体構造と自然との繋ぎをホリスティックに認識しているか、というような視点を取......
京都市西京区大原野にあるオーガニックnicoの農園見学や野菜栽培に関するセミナーの受講等を通じて、......
大学で、高齢者を対象としたお口の介護予防サロン「KOKA☆オレンジサロン」を開催し、施設等に出向い......
バイオテクノロジーに関する理解を深めるため、簡単に実施できる遺伝子検査を体験してもらいます(飲酒・味......
■主な活動内容 ・キャンパスライフを発信するSNSアカウントの運用 ・フィールドワークの実施 ......
ヨガとマインドフルネスを通じて、心と体を健康に保つ力を身に付けます。 RYT(全米ヨガアライアンス)......
1、PV、アニメ、ミニドラマ制作・ライブ配信・プロジェクションマッピング等、撮影・編集から、展示・上......
障害の重い子どもたち(特に医療的ケアが必要な子どもたち)と直接交流し、触れ合うことで、私たちができる......
図書館や本を楽しむことにより、読書の魅力を感じ、共有する仲間を作る。 学生目線の図書館企画を立案・......
前期は、w3schools(無料)を用いて、pythonプログラミングの基礎を、説明と自習で学ぶ。w......
日本には、茶華道、和食・和菓子などの食文化、礼法と武道など、魅力と奥深さを備えた多彩な文化が多数、存......
① 大学近辺の国産桐専門店・木工職人が専門的なバックアップを行い、まずは、工場で桐材に実際に触っ......
京都は、日本の伝統文化が大切に受け継がれ、生活の随所に「和のテイスト」が息づいている街です。この活動......
大学院とはどういうところなのか?を知る。 他大学の大学院生に直接インタビューし、交流する。......
ジュニアアスリートにおける栄養不足から引き起こされる『スポーツ障害』および『成長阻害』の予防を目的と......
「京都の伝統技術や文化を継承する学生発信のものづくり」をテーマに、京都ならではの伝統技術や文化に関わ......
京都創業300余年の伏見の酒蔵・招徳酒造とコラボレーションし、酒造りの工程を体験しつつ、近年は若者の......
コミュニケ―ション障害について、深く学ぶ。 コミュニケーションに障害のある方との交流を通して、支援......
「きょうと府内定着等推進事業」の一環で、株式会社山田製油(阪急桂駅から徒歩10分弱、以下同社)と連携......
ネイル施術を通して、他者とのふれあいを感じコミュニケーションやスキンシップの取り方を学び、地域の児童......
学内、学外を問わず、国際交流に関する様々なイベントへの参加を通じて他国のことだけでなく、日本のことに......
国際交流に興味がある、英語を話してみたい、留学したい、多様な人と交流したいと思っている人、是非参加し......
本プロジェクトは、学生と地域との交流をはかる取り組みをしています。大学が地域社会の一員として存在して......