2018年度 日本の伝統美「和のテイスト」研究会

女性の和服の決まりごとと個性の活かし方、美しく着付ける基本を学びました。

2019年2月27日

長い歴史を経て、洗練されてきた日本の和服の「晴(ハレ)」と「褻(け)日常・普段」をどんな時にどんな組み合わせで着装するのか、基本的なお話をした後、自身の着物と帯を使って一人で着付けられるように稽古を始めました。

当日までに、着装のために必要な小物は揃っているかをあらかじめ打ち合わせ、足りないものは大学の備品と講師の着物を借りました。
便利に加工した小物は極力使わず、シンプルに腰紐を3本を使って着付ける方法で、締め付けず、着くずれしない着方を体験してもらいました。

 

浴衣を稽古しただけのメンバーですので、何をどう持つやら、どこをどう引っ張るやら最初は悪戦苦闘でしたが、少しづつ、何回もやり直しているうちに扱いも慣れ、めでたく一人での着付けが完成しました。
着丈、おはしょり、帯締めなど、細かな改善点はあるものの、初めてとは思えないとても立派な出来栄えです!!

 

 

 

 

 

和服は腰紐1本で背の高い人でも、華奢な人でも着られるフリーサイズの優れた衣服で、しかも直線の裁断縫製なので畳めばピタッと長方形にコンパクトに収まり、持ち運びもかさ張りません。そんな便利さもあることをも、気づいてもらえたようでした。
また、和服の生地、織、柄には日本ならではの四季の移ろいがあり、意匠(デザイン)においても、見事に表現されています。

 

日本の人たちが国際的な活躍をされている現代、格式と気品があり、かつダイナミックな装いである和服は、世界のどんな晴やかな席でも、憧れと注目を集め続けています。
日本の美意識を表現できる和服の素晴らしさをしっかりと学び、正しい知識のうえに、自身の個性とセンスを活かす美しい着こなしを習得してほしいと思います。