2024年度

はじめまして、「作部 – tsukuribe -」です。

2024年11月13日

今年度から学Boooの「作部 – tsukuribe –」という活動を始めました。活動内容は、パソコンを活用した「もの作り」です。

昔々、馬の鞍などをつくる人々は鞍作部(くらつくりべ)、鏡をつくる人々は鏡作部(かがみつくりべ)と呼ばれていました。それにちなみ、パソコンを使って現代の「もの作り」をするグループなので「作部(つくりべ)」と名付けました。

パソコンで「もの作り」

みなさんは、インクジェットプリンターで印刷できる「シール」をご存じですか?

大手家電量販店やネット通販で手軽に入手でき、パソコンとプリンターを使って「なまえシール」を自作できます。色々な大きさのシールがあるので、使いやすそうなものを選びましょう。

 

「なまえシール」は、次の図のようにシールの(1)デザイン作成と(2)印刷の2ステップで作ることができます。

 

(1)デザイン作成は、多くの大手の用紙メーカーが無料で提供している「ラベル印刷用アプリ」を使うと便利です。このアプリには文字や背景のデザインが登録されているため、手軽に「もの作り」を始めることができます。

 

最初に、印刷する用紙を選びます。次にアプリに登録されている「文字」「図形・画像」「背景」を組み合わせて、シール1枚分のデザインを作成します。最後に、用紙に合わせてシールのデザインをレイアウトすれば、デザインの完成です。

 

(2)印刷は、インクジェットプリンターにシール用紙をセットして、パソコンから印刷を実行すれば、「なまえシール」の完成です。

 

また、デザイン作成でPowerPointを使うと、「図形・画像」や「背景」を自作することができるので、自分だけのオリジナルデザインを作成できます。Wordを使ってレイアウトすると、「ラベル印刷用アプリ」は不要です。

 

この他に、インクジェットプリンターで印刷できる「アイロンプリント」シートや賞状があります。また、「カレンダー」や「うちわ」のキットが売られています。

みなさんも、いろいろ作ってみてください。

 

今後、ブログでは学生の活動や作品を紹介していきます。