2014年5月7日
第3回目のさーくるKは、なんと!初の学外見学でした!パチパチパチ~!
駐大阪韓国文化院では、事前に申請すると館内案内をしてくださいます。しかも、無料です!それは行くしかない!ということでさーくるKのみんなで行ってきました。文化院に到着すると、みんな大興奮で写真をパシャパシャ撮りあったのも束の間…館内に入ると、セウォル号の募金箱がおいてあり、みんなで募金して帰ろうと話しました。
韓国文化院では韓国人スタッフの方が歓迎してくださり、韓国の紹介ビデオを見た後、館内ツアーで図書館の説明や、飾られているディスプレイ(K-POPのCDや伝統衣装)を見せていただきました。
そして、韓国の伝統衣装チマチョゴリを試着させていただきました!リボンの結び方などもていねいに教えてくださり、韓国の伝統に触れられてとってもしあわせでした。

帰る前に集合写真を撮っていただいたのですが、今日撮ったすべての写真のデータをCD-Rに入れて、プレゼントしてくださいました!
とても楽しく、韓国についてたくさんの説明をしていただいた上にプレゼントまでくださるなんて…本当に感動しました!ありがとうございました!
韓国文化院では、韓国語教室やお料理教室・テコンドー講座などその他にもたくさんのイベントが行われています。料金もお手頃です。スタッフの方もとても親切でフレンドリーに館内を案内してくださいます。韓国に興味のある方はぜひぜひ行ってみてください~^^
お昼になるとお腹がすいたので、鶴橋の生野コリアンタウンに行き、普段は人がいっぱいでなかなか入れない「班家食工房」というお店で韓国料理を食べました!この日は水曜日だったので(鶴橋商店街のほとんどのお店の定休日が水曜日だそうです。)人が少なく、すんなり入れました。
ネンミョン(冷麺)やビビンバ、他にもいろいろ食べたのですがどれもとてもおいしかったです。
さて、ご飯を食べた後は、韓国語勉強会!
本日気になった韓国語を書いてみましょう。と言った途端、眠たくなってきたという声が聞こえてきました。。眠たいという韓国語は、「チョルリョ」だよといって覚えさせたのですが、ひとつでも実際に使える韓国語を覚えてくれたらよしとしましょう。

韓国語を話すには莫大な量の単語を覚えなくてはいけません。そこで、さーくるKではインパクト単語帳というものを作ろうと提案しました!
今年発売された韓国語学習ジャーナルhana Vol. 01という本に、インパクト単語帳の勉強方法が紹介されていました。字を見て書くだけではなく、イラストを使ったりダジャレを使った自分オリジナルの単語帳を作ったらすぐ覚えられると書いてあったので、実際にやってみたくてサークルKのメンバーを巻き込んで今後作成していきます!作り始めたときは、インパクトを与える絵やダジャレを考えるのに時間がかかってしまい、余計な時間がかかるのでは?と思ったのですが案外時間がたっても忘れずに覚えてる!ということが多々ありました。少しずつ単語帳のネタを集めていき、サークルKオリジナル単語帳を作成していきたいと思います。
【今週の韓国語】
•韓国文化院(한국 문화원)
•行く(가다)
•韓国文化院に行きました(한국 문화원에 갔습니다)
•점심(昼ごはん)
•먹다(食べる)
•점심을 먹었습니다(昼ごはんを食べました)