2022年度

5/30 第3回ミーティング

2022年8月4日

5/30(水) 12:201250、第3回ミーティングを行い、7/3(日) に開催する「稲荷の家ほっこりさんに集う医療的ケアの必要な子たちとのリモートでのふれ合いイベント『ファミリー音楽会』」において実施する企画の内容について話し合いました。

当日は、歌(「はじめて はじめまして」「どんないろがすき」「ぼよよん行進曲」)と手遊び(パン屋さんでお買い物)で子どもたちとふれ合うことになりました。 

5/11 第2回ミーティング

2022年8月4日

5月11日(水) 12101240、第2回ミーティングを行い、今年度の活動内容や今後のスケジュールなどについて話し合いました。

今年度最初の取り組みとして、昨年度交流をもった医療的ケアの必要なお子さんとそのご家族の居場所づくりに取り組まれている「稲荷の家ほっこり」さんの子どもたちとリモートで触れ合うことになりました。

4/25 レインボープロジェクト スタート!

2022年8月4日

4月25日(月) 12101240、第1回ミーティングを行い、前期の予定と4月28日に開催される学Booo説明会について話し合いました。

前期の予定としては、「今年度も講師として活動に参加していただく本学の卒業生で言語聴覚士の青野浩美さんのお話を聞く」や「昨年度交流を持った外部団体(医療的ケアの必要なお子さんとそのご家族の居場所づくりに取り組んでいる『稲荷の家ほっこり』(京都老人福祉協会サービス事業所)、医療的ケア児の家族の会「KICK」)とオンラインや対面で交流する」「『稲荷の家ほっこり』さんなど医療的ケアの必要な子たちが集う施設の見学をさせていただく」などの案がでてきました。

今後、コロナの状況を見ながら進めていくことになりました。

7/14 絵本の読み合わせ・ゲーム@「加音」

2022年7月25日

7月14日、3年生3名が、作業所「加音」を訪問しました。まず「はらぺこあおむし」を読みました。内容を知っている利用者さんから掛け声がかかり、最後はみんなでどの食べ物が好きか出し合いました。ケーキが好きな人が多かったです。みんな甘党ですね!

その後ビンゴゲームをしました。トリプルリーチが出てもビンゴにならなかったり、景品のお菓子を3つもゲットする人がいたり、楽しい時間を過ごしました。

8月の訪問は夏休みです。みなさん、コロナに気を付けて、楽しいなつを過ごしましょう!

第4回「好きな本のフレーズをデザイン」

2022年7月20日

第4回目の活動は、好きな本の心に残ったフレーズをそれぞれのイメージでデザインしてもらいました。特に何も準備してこなかったという学生さんは図書館の詩集のコーナーを訪れて、素敵な詩と出逢おうということで、金子みすゞさんやまどみちおさんなどの詩に親しむところから始めてみました。

学生さんが作ってくれた作品、図書館に掲示したいと思っています。

みなさんも図書館を訪れたら探してみてください。