2022年度

11/13 第14回活動「わくわく光華ワールド」開催♪

2023年1月23日

11/13(日)10:3012:30、 あかね祭2日目、稲荷の家ほっこりさん(医療的ケアの必要な子供とその家族の居場所づくりに取り組んでいる団体)に集う医療的ケアの必要な子たちとその保護者の方をお招きし、対面でふれ合いイベント「わくわく光華ワールド」を開催しました。

コロナ禍でしばらくリモート(Zoom)での取組が続いていましたが今回は久しぶりに対面での取組ができました。

当日は、ご挨拶の後、まずはオープニングとして絵本の読み聞かせ(「きんぎょがにげた」「とりちゃんせかいいちのおべんとう」)と手あそび(「おべんとうのうた」)。

その後はフリータイム。「パラバルーン」「おえかき」「シャボン玉」「ふうせんのへや」の4つのプログラムで子どもたちと楽しくふれ合いました。

  

そして最後に「ぼよよん行進曲」。全員で曲に合わせてダンスをしました。

この日は、4人の医療的ケアの必要な子どもたちに加え、その兄弟児さんたちや先生方のお子さんの参加もあり、併せて9名の子どもたちが参加してくれました。子どもたちは笑顔いっぱい。なかには私たちと一緒に活動したいと言ってくれる子もいて、本当に楽しんでくれたようです。

子どもたちやご家族、そして私たち学生自身も楽しめる取り組みになりました。

11/12 第13回活動(わくわく光華ワールド前日準備)

2023年1月23日

11/12(土)16301900、昨日に引き続き、いよいよ翌日にせまった「わくわく光華ワールド」開催に向けて会場の準備とリハーサルを行いました。

会場は賢風館1階。学習ステーションの広いスペースをすべて使わせてもらって行います。

風船ルームは、みんなで1200個以上の風船を膨らませ(大変でした!)部屋をいっぱいにしました。子どもたちにたくさんの風船の中に入って遊んでもらいます。読み聞かせでは来てもらった子どもたちみんなに見てもらいやすいよう絵本を大きく電子黒板に投影することにしました。その他、手遊び、お絵描きコーナー、パラバルーン、シャボン玉、ダンス。子供たちと一緒に楽しい1日になると思います。

明日が楽しみです!

11/11 第12回活動(わくわく光華ワールド準備)

2023年1月23日

11/11(金)13:3018:30、 あかね祭(11/13(日)実施)に合わせて開催するイベント「わくわく光華ワールド」の準備と練習をしました。このイベントは医療的ケアの必要な子たちの居場所づくりに取り組んでおられる「稲荷の家ほっこり」さんに集う子どもたちとその保護者の方をお招きし楽しくふれ合おうという取り組みです。

当日は、オープニングとして「絵本の読み聞かせ」と「手遊び」、そのあとに4つのコーナー(パラバルーン・シャボン玉作り・お絵描き・風船ルーム)、最後に「ボヨヨン行進曲」と、いろいろなプログラムを行う予定です。イベント実施に向けて、この日は小道具の準備、リハーサルも兼ねて進行の確認、読み聞かせやダンスの練習などを行いました。

明後日はコロナ禍の中でしばらくできなかった子どもたちをお招きしての対面での取組となります。コロナ感染防止対策も万全に、楽しい1日となるようしっかり準備をしていきます。

11/7 第11回活動

2023年1月23日

11/7(月)1300143018:0019:00、次回の企画(光華わくわくワールド)実施に向けて準備を行いました。この企画は、11/13(日)あかね祭2日目に、医療的ケアの必要な子供たちとそのご家族の居場所づくりに取り組んでいる「稲荷の家ほっこり」さんに集う医療的ケア児さんたちを大学にお招きし交流するというもの。この日は、絵本の読み聞かせの練習やお絵描きコーナーの下絵作りをしました。

10/27 第10回ミーティング

2023年1月23日

10/27(木)18:0019:15、次回の企画「光華わくわくワールド」実施に向けてミーティングを行いました。

次回は11/13(日)あかね祭2日目に医療的ケア児さんたちを大学にお招きし交流企画を実施する予定です。前回ミーティングで話し合った内容をもとに、企画内容を確認し、担当を決め、当日までの予定を話し合いました。