2023年度

くりえいてぃ部 6月の活動

2023年6月29日

今月は、本学の留学制度を利用し、カナダのレジャイナ大学へ留学中の学生(ライフデザイン学科2年生)と交流を行いました。日本時間20時のスタートですが、レジャイナは早朝の5時。その学生さんには無理をお願いし、いつもよりも随分と早起きして参加していただきました。

大学の様子、街の様子、学生生活の様子、などなど、近況をお知らせいただきました。

日本以外にも、中国、ベトナム、エルサルバドル、トルコなど世界中から留学に来ているとのことでした。そして、大学にある寮で生活をしており、7人部屋に6人で住んでいて、ルームメイトはカナダ人(2名)、ナイジェリア人(2名)、メキシコ人(1名)で、もちろん英語で話さないと何も伝わらない環境で、苦戦中とのことです。

引き続き、留学生活を満喫してほしいです!!

メンバーも熱心にお話を聞き、留学に対しての憧れが高まりました。

6月の活動 ~オープンキャンパスに向けて~

2023年6月29日

KOKAフェスで初めてのイベントを終え、子どもたちが嬉しそうにしてくれていた様子を共有し、今後の活動のモチベーションを高めました。

次はオープンキャンパスで高校生に実施できたらいいねと(調整中)話しており、高校生が喜びそうなデザインを考え、練習を行いました。

話しながら塗ることにも慣れてきて、学年や学科を超えて推しの話などをしながら和気あいあいと活動を続けています。

 

5/15 絵本の読み合わせ@「加音」

2023年5月31日

5月15日 加音を訪問しました。学生3名と教員2名です。

内容:①絵本読み合わせ

   ②2コマ漫画の理解

   ③歌 こいのぼり

以下は学生の感想です。

N.K.)

今回は鯉のぼりの歌と絵本と2コマ漫画を行いました。

新しい絵本「おしくらまんじゅう」を読み合わせた時、ほとんどの利用者さんが表情豊かでした。しかし、残念なことに、まだ感情と言葉のリンクが上手くいってない方もあるようでした。

また、2コマ漫画では利用者さんの推力が前回よりも高くなっていて、色々は話が飛び出し、大笑いでした。

W.Y.)

今回の加音では、絵本の読み聞かせをしたり一緒に歌を歌ったりなどとても楽しかったです。

新しい絵本を読んだ時も皆さん一緒に盛り上がってくれて嬉しかったです。

皆さん歌が上手で次歌う歌もまた会えるのも楽しみです!!

W.K.)

今回は絵本の読み聞かせのほかに2コマ漫画から状況を考える推理ゲームや童謡「こいのぼり」を歌いました。

皆さんが自発的に手振りや身振りを行ってくださったり、自ら発言をしてくださったりしてくださいました。

しかし、発言する方に偏りが出てしまうなどといった問題点があったので次回訪問時には全員が発言できる状況作りをしようと思いました。

くりえいてぃ部 活動スタート!

2023年5月31日

2023年度のくりえいてぃぶの活動がスタートしました。「英語が全く話せない…」「英語が苦手…」というメンバーもいますが、英語を話せるようになりたい!、海外の方とコミュニケーションをとりたい!という意欲に溢れたメンバーが集まりました。まずは、英語に慣れることが大切なので、いきなりですが英語で自己紹介からスタートしました。その中で、シェアハウスで暮らしたいという話題になり、卒業生でシェアハウスに勤務している卒業生から、シェアハウスについて説明してもらうことになりました。

このように、くりえいてぃぶでは、メンバーの興味関心から学びを深めていきます。英語学習はもちろんのこと、社会人や外国の方と交流したいなど、興味がある人はぜひ参加してください。

国際交流サークル~Future Bridge〜 活動開始!

2023年5月31日

今年度2年目の私たち学Boooは、名前を「国際交流サークル〜Future Bridge〜」に変更し、国際交流にフォーカスした内容で活動開始!

前期は主に、日本語日本文化研修に参加する外国人留学生12名と交流するカンバセーション・パートナー活動を行います。

日本語の勉強を手伝ったり、日本文化体験を引率したり、楽しい交流になりそうです!

メンバーは約20人と大所帯になりました!

また、6月30日に開催する国際交流の集いをサークルで企画するので、5月はそのアイディア出しを行いました。

その留学生と近隣の日本語学校の留学生を招待して、ゲームをしたり、軽食を食べながらおしゃべりしたりして交流します。

楽しい会になるように、メンバー一同頑張りたいです♪