2017年度

ミーティングを行いました!

2017年6月2日

6月2日に行われたミーティングでは、各イベントのメニュー候補、日程や参加者、役割分担などを決定しました。あかね祭で提供する新メニューの候補が、トルティーヤ、竜田揚げ、肉巻きの三つに決定しました!試作会を経て本決定する予定です。そして今月23日に京しかde café企画の店舗見学に行きます。新企画ということで皆ワクワクしています。
参加者、随時募集中です。お待ちしています!

あかね祭にむけて韓国料理試作!③

2017年6月1日

本日も引き続き、あかね祭の試作をしました。
おいしい韓国料理はたくさんあるのですがお祭りで売るとなると条件が限られてくるので悩みます。

さーくるK 第6回実施報告画像①さーくるK 第6回実施報告画像②
 料理を作った後は、単語テストと勉強会!初級中級と分かれて勉強していきました。

「健スポの学びを知ろう―運動と食から健康を考えてみよう!―」というテーマでプレゼンテーションが行われました(レインボー)

2017年5月31日

昨年度から始まった、「学生が主体的に、互いの学びを共有しあうことで学科を越えた仲間づくりをする」というレインボープロジェクトの取組も今回で3回目になりました。今回は、健康栄養学科健康スポーツ栄養の学生が担当、学びの発表を行ないました。「食」や「ケア」あるいは「機能回復・機能向上」という観点で学んでいる他学科・専攻の学生にとって、「運動する楽しみや必要性」という観点はとても刺激的だったようです。

また、途中にみんなで行なったレクレーションやストレッチを通して、体を動かすことの意味や楽しさを知り、さらにはその必要性まで実感できたようです。

オリエンテーションを行いました

2017年5月30日

5月末時点で8人のメンバーが集まりました。全員、自分達の力で何かを企画して成功させたい、しかし一人ではできないのでみんなでやりたいという熱い思いをもっています。全員が一斉に集まれていないので、それまでは個別に、イベントの企画案を検討することになりました。

現段階では、シャルソン、あかね際の模擬店などが候補に挙がっています。今後は、この案を中心に、学生主体の地域との交流・貢献のイベントとして目的に合致するように練り直していく作業に入ります。この中で、イベントのプランニングやPDCAサイクルなどのスキルを高めていきます。