2014年度

第18回 コリアフェスティバルに行ってきました!

2014年10月19日

10月19日(日)、京都国際学園で行われた『2014京都コリアフェスティバル』に行ってきました!
会場に到着した瞬間、あちこちで飛び交う韓国語にとてもワクワクしました。

韓国伝統文化であるサムルノリ公演から始まった開会式には、韓国の方や在日の方がたくさん参加されていました。韓国舞踏や、チマチョゴリを着た韓国のコーラス部の公演が終わった後、演歌歌手マリアさんの公演中、舞台前では一緒に踊り出すおじちゃんおばちゃんがいて、とても楽しくて面白かったです。お昼には、韓国料理の屋台を見て回り、お腹いっぱい韓国料理を食べました。

 

1019_1 1019_2 1019_3

会場ではフリーマーケットも行われており、今韓国で流行っているセルカ棒が売られていました!セルカ棒とは、棒に携帯を取り付けて伸ばし、取っ手についてるボタンを押してセルカ(セルフカメラの略)を撮る棒のことです。(※↓画像参照)
自分取りが大好きな韓国ならではの大ヒット商品です。

1019_4

その後は、館内にて韓国の伝統茶をいただきました。このお茶碗一杯には、レモン7個分のビタミンCが入っているそうです。一緒に出されたお餅もほんのりやさしい甘さでとても美味しかったです。

  1019_5 1019_6 1019_7

ショーの最後はK-POPアイドルの公演が行われました。出演されたアイドルは、K-MUCH(カムルチ)や、MAY-QUEEN(メイクイーン)です。若い子の歓声がすごかったです。

今日は、韓国に触れるイベントに参加できてとても楽しかったです!!

オーダーサロン「MANO」を見学しました

2014年10月18日

オーダーサロン「MANO」で、たくさんの生地見本を見せていただきました。
スーツやコートの生地では、手で触るとすごく手触りがよく、気持ちの良い生地もありました。生地の値段を聞くとビックリしてしまうものもありましたが、本当に素材の上質さを感じることができました。

有名ブランドも生地も見せていただき、実際に広げて体に当てて鏡に映してみたりもさせていただきました。生地を見ているだけでとても楽しくなりました。

ファッションデザイン・ラボ2_ ファッションデザイン・ラボ1_ 

第8回 和菓子に学ぶ日本の感性

2014年10月17日

今回はいよいよ学外へ。京都の伝統美を訪ね、京菓子の老舗「鶴屋吉信」さんで、和菓子制作の見学に行きました。
お店の2階にある「菓遊茶屋」に入った途端、落ち着きのある琴の調べと、何ともいえない静かな雰囲気に迎えられ、一瞬の内に「日本の伝統美」の世界に引き込まれ、
皆なんとなく“お上品な”立ち居振る舞いなったようでした。

w19

 

 

 

 

 

 

カウンター越しに職人の方から和菓子の「意匠」「季節感」「吉祥」などについての説明と、目の前で和菓子作りの工程を見せていただき、見事に美しいお菓子にでき上がっていくその技術の素晴らしさ、美しさに感動しました。また、職人の方たちの和菓子への深い愛情を知り、これからは小さなお菓子一つひとつに込められた職人さんの思いを感じて食したいと思いました。

w20 w21

 

 

 

 

 

き上がったお菓子とお抹茶をおいしくいただき、心静かなひと時に、また一つ和の文化の素晴らしさを学ぶことができました。

 w22w23

 

 

勉強会 韓国のブライダルについて

2014年10月16日

韓国在住のフリーライター松永さんを講師にお招きし、韓国のブライダルについて勉強会を開催しました。

韓国は身近な国ですが、こんなにも日本とは違うブライダルの風習があることを初めて知りました。結婚式が自由に入退場できることや、新郎新婦もお客さんが来る前からスタンバイして、自由に写真を撮影していいことや、食事も別会場でチケット制で自由に食べるなど、日本の披露宴の雰囲気とは異なります。セレモニーの意味合いが強いことが分かりました。伝統的な韓服を着てのフォトプランが人気とのことで、それは、日本でも和婚のフォトプランが人気なのと同じような傾向なのかとも思いました。

他の国のことを知ることで、日本の結婚式の良さを改めて気づき、とてもいい勉強になりました。

第17回 韓国語能力試験(TOPIK)単語暗記1

2014年10月14日

本日のさーくるK活動は、韓国語能力試験初級に出て来る単語を覚えていきました。

単語をたくさん覚えなければ話せないことは分かっているのですが…なかなか覚えられない現状をなんとかしようと、イラストや写真つき単語をパワーポイントのスライドにしたものを作り、スクリーンに映して覚えていきました。

今日はさーくるKメンバーの韓国人学生に、「持つ」の意味である「가지다」と「들다」の違いを学びました。
さーくるKでは、これからも単語を覚えていきます!