2015年5月27日
第五回目のさーくるKです。それぞれのレベルに分かれて勉強していました。さーくるKのメンバー少しずつ増えてきました。
2015年5月13日
第三回目のさーくるKは、初級と中級に分かれて韓国語の勉強をしていきました。
初級は単語を中心に覚えていき、中級は、中級に出て来る文法を自分で調べてもらい、
それをみんなの前で発表してもらいました。人に教えることで自分もしっかり覚えられました。
2015年4月29日
第二回目のさーくるKは、K-POPを聴きながら韓国語の勉強をしていきました。韓国語ジャーナルhana No.5のテキストに載っていた1980年代後半に韓国で流行したロック・バラード、トゥルグックァさんの「それだけが僕の世界」という曲を流してハングルで書きうつし、意味を答えてもらうという事をしていたのですが…
聞き取りができなくてもっと韓国語を知っていればわかるのに!と、もどかしい気持ちになったみたいです。
歌詞の意味は初級に出て来る単語や文法だったのでわかるものが多いけど、発音に癖がありすぎて聞きとりにくいだの、学生にとっては今はやっている曲の方がいいだの文句が多く、中盤でK-POP勉強会は辞めて擬音語の勉強に変更しました。
擬音語の勉強は、面白い発音をするので普段使える時が多く、学生には好評でした!「がりがり」(すごく痩せた様子)を、韓国語では「ッペッペ」といいます。韓国語は、かわいい発音が多くておもしろいです。