2018年度 お金を学 Booo

第2章「リスク管理」生命保険の基礎用語,保険契約の手続き,契約の失効と復活,契約転換制度など

2018年6月15日

被保険者が死亡や高度障害になったときに
保険会社から支払われる金銭を「保険金」,
このようなサービスを受けるために,
契約者が保険会社に支払う金銭を「保険料」といいます。

今日の学Boooでは,この保険料が
「予定死亡率」「予定利率」「予定事業費率」
の3つから計算されていることを学びました。

保険料は,保険会社によっても様々ですが,
男女別や年齢別によっても異なります。
終身年金保険の場合,保険料は一般に男性より女性の方が高いのです!
女性の方が長生きなので,
長期に渡って年金を受け取るからだとか。
だったら,女性は絶対長生きした方がお得ですよねっ!!

第2章「リスク管理」 保険の基礎知識の修得

2018年6月8日

今回の学Boooから新しい章「リスク管理」に入りました。
人生における金融リスクには,「死亡(病死・事故)」「破産」などがあります。
このような有事の際に備えておくのが「保険」です。

今日は,この保険に関する基本的な知識,
例えば,保険の種類や保険会社の業務内容,
保険契約者を保護する団体などについての概要を学びました。

第1章「ライフプランニングと資金計画」年金の請求手続きと税金など

2018年6月1日

一般に65歳から給付が開始される老齢年金。保証は一生涯です。
でも,このような公的年金は請求しなければ受給できません(裁定請求)。
ただし,請求し忘れた場合でも5年前までさかのぼって受給できます。
今回はこのような年金の請求方法や支給日,
さらに,年金(障害年金・遺族年金は除く)にかかる税金について幅広く学びました。

第1章「ライフプランニングと資金計画」公的年金の概要 / 国民年金と厚生年金の老齢給付など

2018年5月22日

社会保険制度って聞いたことはあるけど,おそらく誰も詳しく教えてくれませんよね。
ただ何となく「そういう社会システムだから,従わなければいけない」と思っている人は多いと思います。
今回は,社会保険制度の5種類(医療保険制度・介護保険制度・労災保険制度・雇用保険制度・年金保険制度)を詳しく学びました。
さらに,公的年金の3種類(老齢給付・障害給付・遺族給付)について学びました。

第1章「ライフプランニングと資金計画」FP業務の関連法規 / キャッシュフロー表 / 社会保険の種類など

2018年5月14日

FP技能士のテキストは,
第1章「ライフプランニングと資金計画」,
第2章「リスク管理」,
第3章「金融資産運用」,
第4章「タックスプランニング」,
第5章「不動産」,
第6章「相続・事業継承」から構成されています。

今回は第1章の中でも特に,ファイナンシャルプランナー(FP)の業務内容について学びました。
FPは,顧客のライフスタイルに合わせて,ファイナンシャルプランニングの設計や実行,見直しを支援します。
もちろん,自分自身のプランニングにも役立つ内容です!