2018年度

勉強会を開催しました

2018年5月31日

クリエイティ部は、アイディアをカタチにして、実現させる学Boooです。
参加メンバーで、日常的な授業やサークルでは実現できていないような活動を考え、
その企画立案からプロモーション、運営までの一連の活動を行います。

 初回は、メンバーの顔合わせと活動内容についての検討を行いました。
メンバーからは、イベントの開催、授業では学べない内容の勉強会などの案が出てきました。

 すぐに始められるものとして、
「なりたい自分になるための勉強会」の開催から着手することにしました。

英語の能力を高めたいという意見が多く、「TOEIC700点を目指す」を目標に掲げて、
勉強会を定例化することで意見がまとまりました。
第2回目~第5回目は、予習→勉強会→復習→予習のサイクルで活動を行いました。
7月の授業に向けて継続させます。

他に、夏向けに、多数の学生に参加してもらえるようなイベントを計画中です。

実現に向けメンバーの意欲が高まっています。

 

学生広報プロジェクトチーム「AneMone」第4回目の活動を実施しました

2018年5月30日

学生広報プロジェクトチーム「AneMone」第4回目の活動を実施しました!!

 

今回は、前回最後にみんなで撮影へ行ったときの写真を持ち寄り、
撮影するときに工夫した点や、どんな思いでその写真を撮ったかなど、それぞれ発表しました。

 

宿題にしていた「京都光華のおすすめスポット!」の撮影について
学内の化粧室や、大学の風景、大学周辺のパン屋さんなど、
メンバーそれぞれの個性が生かされた写真が提出されました。

そして何より学生たちの写真の上達に職員も感心の一言です!!

 

今回メンバーが撮影してきた「京都光華のおすすめスポット」は、
Instagramにて後日アップするので、また見てみてくださいね♡

 

京都光華女子大学Instagramアカウントはこちら↓↓

Instagram:@kyotokoka38

 

 

そして、後半は2020年度版大学案内をよりよい冊子とするための意見交換を行いました。
高校生の時、大学案内を見て何を知りたかった?あったら嬉しい情報は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第4回目にして、緊張もほぐれてきたのか大学案内をみて、
感じたことや思ったことを積極的に発言し合えるようになりました。

 

この調子で、たくさんの方へ京都光華の魅力をお届けできるよう頑張っていきます!

 

焼肉屋で使える韓国語

2018年5月30日

本日は、焼肉屋さんに来たというシチュエーションで
店員役&お客役に分かれて韓国語の勉強をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハングルを覚えたての初級グループは、実際に韓国語を話すとなると緊張していましたが、
これから韓国旅行に行こうと考えている人にとっては貴重な体験ができたのではないでしょうか。

 

七夕まつりについて学生中央委員会との打ち合わせ

2018年5月24日

七夕祭りについて学生中央委員会の方との話し合いを行いました。

・学生中央委員会とKLSで役割を分担

・2018年度学生中央委員会が部活動への依頼、KLSがくじ引きや七夕のお願い事を行う

・ポスター制作はKLSで行う

76日の18時頃から瑞風館で抽選会

・ポスターは来週までに案を考える

・くじの景品をどうするのか

・ビンゴにするのか、メンバーから提案された天の川から光る星を見つけ出そうという案にするのか

・どの役割をしたいのかを決める