2018年度

「お金を学Booo」の活動が始まりました。

2018年4月24日

いよいよ「お金を学Booo」が始まりました。
人生には,結婚・出産・進学・住宅購入など,大きなお金を必要とする場面がいくつかあります。
このような場面では,知っておくと得をする(損をしない)社会のシステムがあります。
この学BoooではFP技能士3級(国家資格)の合格を目指しながら,このような大きなお金の流れを学んでいきます。

読書サークル・ビブリオフィリアがスタートしました

2018年4月24日

集まれ、本好きの女子大生!
読書サークル・ビブリオフィリアがスタートしました。

第1回目となる今回は、参加者で話し合い、
前期の活動内容と実施スケジュールを以下のように決定しました。

・5月15日(火)5限「何でも読書会-自分の好きな本を紹介する」

・6月8日(金)5限「哲学書を読む-『ソクラテスの弁明』」

・7月13日(金)5限「メンバーの著書を読む-青野浩美さん『わたし”前例”をつくります』」

おかげさまで、5つの学科から、1回生3名、2回生3名、3回生3名と、とても多様な参加者が集まりました。
この読書サークルが参加者の世界を広げるものになるように、
まずは参加者一同、次回の「何でも読書会」に向けて、はりきって準備をしていきます。

ビブリオフィリアは年度途中からの参加も歓迎します。
このブログを見て興味を持った方は、賢風館1階・学習ステーションの藤田に気軽に声をかけてください!

 

 

さーくるKの説明会&韓国語講座を開催しました

2018年4月19日

第一回目は昨年度の反省点を踏まえ、
新たにさーくるKとしての勉強方法や活動方法を決めていきました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生に今年度の活動内容を詳しく説明したあと、韓国語講座を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

新しく入学してきたメンバーのやる気確認も行い、
今年はこのメンバーみんなで勉強をがんばっていきたいと思います!

4月8日の京都府知事選に向け、活動を本格化しました。

2018年4月5日

4月8日実施の京都府知事選挙へ関心を高めようと、ポスター掲示やチラシ配布、勉強会を企画・開催しました。

 

【第1回勉強会】

 日 時:4月5日(木)12時10分~12時40分

 テーマ:京都府知事の役割について

 

【第2回勉強会】

 日 時:4月5日(木)16時10分~16時40分

 テーマ:京都府京都市の現状と課題について

 

【第3回勉強会】

 日 時:4月6日(金)12時10分~12時40分

 テーマ:京都府北部地域の現状と課題について

 

 

 

 

 

 

 

4月5日勉強会の様子