2022年度

ゲストインストラクター Yoko先生のスペシャルレッスン開催!

2022年7月13日

ゲストインストラクターによるスペシャルレッスンを開催!

大手ヨガスタジオで多数レッスンを担当している、大人気のYoko先生から、yogimeets Kokaのために特別にレッスンを組み立てていただき、指導してもらいました!

しっかりと身体を使う中で、心と身体が鍛えられる感覚、ポーズに取り組

んだ後の何とも表現できないような心地よさ。

素晴らしい体験を提供してくださったYoko先生に感謝!

Yoko先生には定期的にレッスンを開催していただいております。

次回もお楽しみに!

6月 ヨガレッスン

2022年7月13日

yogimeets Kokaのいつものヨガレッスン。

メンバーも増えて、ヨガの輪の広がりを感じます。

みんなで空間を共有しながらポーズをとっていく。

ひと呼吸、ひと動作で動くことで、呼吸が深まり、心が落ち着きます。

「いま、ここ」の自分に自然と集中できる。

本来の自分に立ち戻る。

そうして、自然と肩の力が抜けて、リラックスできる。

ヨガができる仲間がいて、ヨガができる自分がいることに感謝。

7/9「失語症サロン」

2022年7月13日

7月9日(土)、当事者5名をお迎えして失語症サロンが開かれました。

学生4名(1年生2名、3年生1名、4年生1名)と卒業生が1名参加してくれました。

はじめに、各自の自己紹介があり、様々な経歴の当事者の方のお話に学生も聞き入っていました。その後、当事者さんと学生がそれぞれグループになってお話をしました。あちらこちらから笑い声が絶えず、終わりにするのが惜しいようでした。

 最後は学生が考えたゲームです。都道府県を16個紙に書いてビンゴの紙を作りました。そして各グループから好きな都道府県を上げていきます。そして、早くビンゴを達成したグループからお菓子を選んでもらっていきます。その後は連想ゲームです。季節を1つ選びそこから言葉を連想します。多いグループは20個も連想語が出ました。

 時間はあっという間に過ぎて、12月のクリスマス会での再会を約束してお開きとなりました。対面でのサロンが12月にもできるよう、COVID-19が収束することを祈るばかりです。

興味を持たれた皆さん、ぜひ12月の会にご参加ください!

 松田:y-matsuda@mail.koka.ac.jp

6/23 絵本の読み合わせ@「加音」

2022年7月7日

6月23日(木)午後、加音西京極作業所に3人の学生と行きました。

2人は登録メンバーですが、1人は参加希望の学生です。絵本「大きなかぶ」を読んで、皆で声を合わせて「うんとこしょ どっこいしょ」と登場人物になった気分でかぶを引っ張りました。利用者さんの笑顔がはじけて、とても楽しそうでした。ヒントを出して言葉を当てるゲームや神経衰弱も楽しみ、あっという間に時間が過ぎていきました。

 帰りに所長さんから「利用者さんが、この活動が楽しいと、家でご家族に話しているようだ。」とうれしいお言葉もいただきました。

 以下は、参加した学生の感想です。

「言語聴覚専攻3回生で、加音に行ってきました!大きなかぶの絵本を読みながら、登場人物になりきって、皆んなでかぶを抜きました。そのあとにジェスチャーゲームと神経衰弱を行い、珍回答連発で大爆笑でした!皆んなで協力してかぶを抜くのが楽しかったです。楽しく皆さんと交流できてよかったです!」

Future Bridge 6月の活動

2022年7月7日

Future Bridgeでは「SDGs探求ワークブック~旅して学ぶ、サスティナブルな考え方~」という本を使いながら、海外の国を一つずつ取り上げ、現地の問題や取り組みを調べながら理解を深めます。

まず初めの国はお隣の中国!

第三回は、アドバイザーである国際交流センターの須藤が、JICA青年海外協力隊員として中国・新疆ウイグル自治区で2年半活動した体験談を、写真などを見ながら話しました。

多民族国家・中国の豊かな文化や日本と違う習慣、日本のメディアで語られる中国とは全く違う現地の人々の温かさ、それから、今話題になっている中国でのウイグル人への人権問題。

それに関連して日本の外国人への人権問題(ウィシュマさん・技能実習生への虐待など)についても問題提起がありました。

海外の問題を身近なことに関連付けて考えていきたいものです。

 

第四回は初めての英語セッション!

簡単な英語でSDGsのことを話せるように、イギリス人講師のジョセフ先生をお招きしてレッスンを行いました。SDGsのゴールを一つずつ説明したり、それについて知っていることを話したりして、英語の語彙を増やしました。

7月も月1回通常活動、月1回英語セッションを行う予定です。

新しい方の参加もWelcomeです♪