2022年度 酒づくりと人のつながり ~ 京都伏見の伝統文化を通じて~

2/16 ラベルデザイン勉強会

2023年2月18日

日本酒が製造されている最中、ラベルのデザイン案をフィックスできました。法律で決められた表記も入れないといけないこと等、担当教員も含めての勉強会でした。

実際に瓶に貼ってみる予定を立てました。

2/14 内部試飲会実施!

2023年2月15日

学内第一回目の試飲会を実施できました!

学内の関係者に声かけて、瑞風館の談話室にて第一回目の学内試飲会を実施しました。「光」と「華」を決める歴史的瞬間です!

蔵元の木村さんが前回のリクエストを聞き改良した4種類の試作品を持ち込んでくださり、教職員も5、6人が参加し、最終テイスティング!

みなさん真剣に飲み比べ、感想を出し合いました。2回目の試飲となるIさんとNさんは、1回目の「日本酒の味が濃いからちょっと苦手」のところから、「うん!日本酒の味がしっかりしていいと思います!」と驚くべき変化(成長?)を見せてくれました。

全員の感想をもとに2種類の日本酒を決めましたが、アルコール度数が高め、口当たりがすっきりとしたのを「光」に、アルコール度数が低め、口あたりが滑らかなものを「華」にという意外な結果になりました。

これで正式に酒造に発注して、製造を始めてもらいます。

首を長くして出来上がりを待つ学生メンバーでした。

2/10 内部試飲会についての会議

2023年2月13日

学内第一回目の試飲会の流れを決めました。

参加メンバーのスケジュール調整が難航しましたが、リーダーのIさんとNさんだけが参加できることに少し残念な気持ちを感じていますが、製造日程が迫る中、決行することにしました。

2/3 内部試飲会についての会議

2023年2月6日

京都府「きょうと府内定着等推進事業」に採択されました!という情報を共有できました。

ラベルのデザインもフィックスでき、学内の関係者を集めて一度試飲をする予定を立てます。

1/20 試飲会についての会議

2023年1月23日

京都府「きょうと府内定着等推進事業」補助金への申請が好調の情報を共有しました。250本のお酒を作ることができそうでメンバーが大喜び。

それと同時に、責任感も一層感じ始めました。

早くも出来上がりの試作品を飲んでみたい!