2013年度

「パン工房見学」と「パン担当者との協議」

2013年11月15日

みなさん、こんにちは! 第3回目は教員・南がご紹介します。「つぶやき」以上「語り」以下の小林タッチを踏襲しながら、さて、うまく伝えられるかな?
実は…今日は、プロジェクトの1つの山場「パン工房見学」と「パン担当者との協議」が午前・午後に立て続けという、濃い濃~い1日だったのでした!

「かしの木学園」が運営するパン屋さん「どんぐりベーカリー」の10:30オープンに間に合わせるため、パン工房は利用者さんがやってくる9時からフル回転しています。第1回目で試食した、あの美味しいパンはどのようにできているのか? 施設利用者の方達がどのようにパンを焼いておられるのか? それを自分たちの目で確かめるため実際にお邪魔することにしたのです。工房には7名の利用者さんが、パンづくりの工程1つひとつをゆっくりと、丁寧に、愛情込めて、真摯に取り組んでおられます。驚いたのは、複数の工程を自分で判断し次々に取り組んでおられたこと。どんぐりベーカリーはオープン以来2年経ちますが、何度も何度も繰り返すうち、当初できなかったこともできるようになられ、自信もつけられているとか。これほど心を込めて、手をかけて作られたパンがとても価値ある、貴重なものに思えました。

11153 11152

工房見学の後、各自焼き立てパンをランチ用に買って大学へ一旦戻ります。そこで待ち構えていたのはパワーランチミーティングです。14:00~の「パン担当者との協議」では、企業の販売先開拓に必要なパンの情報を引き出さなくてはいけないのです。そこで、工房見学で仕入れた情報をもとに、何を聞けばいいか、提案できることはないか、などなど、多様な意見を出し合いました。なかなかまとまりませんでしたが、最後は「現状把握」「施設の持っている目標・希望」「学生側からの提案」の3カテゴリーに分けて質問や意見を整理しました。今回は、企業の販売先開拓がメインの目標なので、それに関することを学生主体で聞いていくことになりました。

11151

さて、大急ぎで作った質問項目を頼りに再び施設へカムバ~ック! パン担当の職員2名と施設長、そして、私たち7名の合計10名で話し合いスタートです。緊張気味の学生たち、”あららん? さっき打合せをして、分担を決めてたのにな~~?”という時間が少々流れる…?? やっぱり、いざ、質問となると緊張するんですよね。ちょっぴりもじもじしながら、作った質問を順番に職員さんにお尋ねしていきました。施設職員の皆さんも学生の質問に誠実に答えていただいて、非常にありがたかったです。まさに”学Booo”な時間ってこういうことなんですよね~(感謝感激!)。職員さんから、今の立場になる前は”あの部分が良かった、悪かった”と評価しながらお店を見ていたが、パン屋さんの運営サイドに入ってしまうと、外からの目線で見ることが難しいと。その意味では、学生の目線で質問したり、パンの感想をお伝えすることが刺激になる、とおっしゃってくださいました。学生の関わりが施設のお役に立っていることが分かり、この言葉にとても励まされた気持ちになりました!


協議終了後、またしても大学に戻った私たち。今日1日の振り返りをして終わります。施設のこと、販売のこと、色々出ていましたが、特に挙げられていたのは「質問」を出すことの難しさと重要性についてです。単に見学だけでは見えないことを知るためには、質問の投げかけが鍵だということ。そして、いい質問をするには、相手に対する事前学習や質問項目を作って本番困らないようにしておくこと、協議の時間は限られているので優先順位をつけること、目的達成の為にどう時間を使うのか考えなければいけないことなど、ま・さ・に、キャリア形成学部の学生に相応しい学びの共有ができたと思います。今日の学びはレポートにまとめ、我々は次なるステップ「広告宣伝」「販売」への学習に進みます。次回は12月6日(金)4限となりました。今日の感動をカタチにつなげるため、まだまだ「三方よしPT」は続きます!