2015年度

グローバルな時代が日本に求めるおもいやりの精神のあり方について考えました

2015年12月4日

この夏から続く膨大な数のシリア難民。パリのテロ犯の一部が、その混乱に紛れてシリアからパリまで来ていたことで、欧米で急速に難民への拒否感が急速に広がり、これに対して人道面から強い批判も起きました。一方、日本は難民にどう対処しているのだろうか?

受け入れにきわめて消極的な日本のその実情を映像で紹介しながら、グローバルな時代が日本に求めるおもいやりの精神のあり方などを考えました。

カクテギ(大根キムチ)の作り方を教わりました!

2015年12月3日

本日のさーくるKは、カクテギ(大根キムチ)の作り方を教わりました!
均等に大根を切ったあと、塩と砂糖を入れて少し時間をおきます。水分がでてきたら水気を捨てて、
少し洗い流してまた水気を切ってから材料と調味料をよく混ぜ合わせます。少し涼しいところに、
4~5日置いて発酵させるとおいしいキムチになるそうです。
(夏場の場合は2日程度置いたら大丈夫だそうです。)

K_34_ K_35_ K_36_ K_37_ 

キムチの他に、チヂミやマンドゥスープも作りました!
この活動を通して、家でも韓国料理を作る機会が増えるといいですね^^

K_38_ K_39_

パリの同時テロについて考えました

2015年11月27日

この日は、パリの同時テロを考えました。

テロ犯のほとんどが、ヨーロッパ生まれであるのに、どうしてISの影響を受けてテロに走ってしまったのかをみんなで考えました。開かれた社会を目指すヨーロッパの理想の陰で、移民の子弟たちからテロリストが生まれていく背景を学びました。

「Mr.ビーン」を鑑賞し、コメディとは何かを考察しました

2015年11月19日

第4回の学Booo。まずは、コメディという作品ジャンルについて説明。
今回選んだ作品はイギリスのコメディ「Mr.ビーン」。作品の概略を説明した後、日本のコント番組の
多くにこの作品の模倣が見られることを例を挙げて紹介、その理由を解説した。

前回、視聴が社会派作品と非常に重たいテーマを扱っていただけに、今回は軽い気持ちで視聴してもらった。視聴後の感想もいい意味で軽いものが多く、狙い通りの効果となった。

ただ、端々には鋭い意見が垣間見えて、学生の視聴する力「オーディエンス力」が構築されつつあることを感じた。みなさん、今回もお疲れさんでした~。

 

あかね祭(大学祭)に参加しました!

2015年11月19日

11月のさーくるKは大学祭モードに突入です!
模擬店の看板を作ったり、買い出ししたり、販売計画を練ったり、今年は去年以上に力が入っています。

K_22_ K_23_ K_24_ 

11月21日&22日、本学の大イベント「あかね祭」がありました。今年は、マンドゥスープを販売!
おいしいと評判で、あかね祭1日目にして200食近く売れました^^

K_25_ K_26_
K_27_ 

模擬店以外にも、カラオケ大会・ダンス大会・大食い大会などに参加しました^^

K_28_ K_29_ K_30_ K_31_ 

そして、見事模擬店グランプリを取りましたー!ちなみに、二年連続です☆
これも皆さまが応援・購入してくださったお陰です。^^
ありがとうございます!!!

K_32_ K_33_

また来年もおいしい韓国料理を販売するので来てくださーい^^