2016年7月22日
今回のミーティングは連絡や確認事項もたくさんありますが、鹿について勉強することがメインです。私たちの活動というと、学外へ出かけて鹿肉料理を販売することに目が行きがちです。鹿肉を普及するためにはこの活動は地道ですがとても大切だと考えています。これに加えて、この活動の拠点は大学、せっかくの活動をお祭りで終わらせないためにも少しは勉強が必要と以前から感じていました。
高野先生の講義では、鹿が増加した原因や被害の現状などについて写真やデータ、さらにはクイズで楽しくわかりやすく講義していただきました。できればこのような勉強に加えて、実際に被害にあっておられる方のお話をうかがうなどして、私たちが活動する意味をしっかりと理解してほしいと思います。
その後のミーティングでは、今後のイベント(北梅津敬老福祉祭り、右京区ふれあいフェスティバル、あかね祭)へのメンバーの参加予定を確認しました。今年度の新しいメニューは、メンバーからたくさんのメニューが提案された中から、「鹿肉のつみれスープ」と「コロッケ」に決定し、8月に試作を行う予定です。